- Home
- 山吹
タグ:山吹
-
\CGじゃないよ/サッカー場が完成間近で神稲建設さんが上空写真を公開~工事完成まであとわずか!
完成間近 人工芝の敷設が完了 8月中旬頃完成予定の山吹のサッカー場ほたるパークに建設中のサッカー場、その大きな特徴の一つである人工芝の敷設が完了したようです。施工を請け負った神稲建設さんがf… -
この資料は味わい深い~町が山吹下河原未来ビジョンを公表しました。みんなが気になってるあの辺の話を深堀り。
あくまで”イメージ”なので怒らないで 山吹下河原未来ビジョン 山吹下河原地域の土地利用の方向性昨年から話し合われてきた山吹下河原未来ビジョンが公表されました。このビジョンは「山吹下河原地域の… -
せいろ蒸しランチで心とからだを元気に~今月6日は薬膳ランチ会で暮らしに役立つ薬膳の知恵を味わいましょう
せいろ蒸しランチで心とからだを元気に 薬膳ランチ会 2024年7月6日(土)ウエダイラハウス7月26日(土)、二十四節気の小暑の日に、山吹のウエダイラハウスで『いいんだに薬膳』まどかさん主催… -
せいろ蒸しランチで心とからだを元気に~7月6日は薬膳ランチ会で暮らしに役立つ薬膳の知恵を味わいましょう
せいろ蒸しランチで心とからだを元気に 薬膳ランチ会 2024年7月6日(土)ウエダイラハウス7月26日(土)、二十四節気の小暑の日に、山吹のウエダイラハウスで『いいんだに薬膳』まどかさん主催… -
万年橋どうする?待望の竜神大橋の工事が着々と進んでるんだけどさ
竜神大橋の工事は順調 山吹地区がますます便利に豊丘から山吹のカインズホームに向けて架かる『竜神大橋』が2025年度中の完成に向けて進んでいます。 ドンキの屋上駐車場から良く見えます。長さ26… -
ドンキ裏のサッカー場、ネットの支柱が立ち並んで、コートの大きさが体感できるようになってきた
山吹のサッカー場、輪郭が見えてきた感じ https://takamorilove.net/2024/01/13/11161 https://takamorilove.net/2021/12/0… -
ぶどうって春に植えるのに苗が出回るのが12月だから、冬の間は凍みないように畑に寝かしておくらしいの
河合さんの仕入れに同行 山吹で「ぶどう」と言えば河合さん。その河合さんが来年の春に植える予定のぶどう苗を受け取りにJAを訪れました。 ぶどうって冬に植えるんですか? 植えるのは3… -
3か月で100人超!そんな需要があったのか!6月オープンのゲストハウス『ウエダイラハウス』に宿泊客が続々~上平でなにかとてつもないことが始まっている
町内ゲストハウスに需要あり 6月にオープンした山吹上平地区のゲストハウス『ウエダイラハウス』が順調な滑り出しです。オープン3か月で既に100人超の宿泊客がウエダイラハウスを利用しています。高森町民としては、ごく見… -
山吹地区の”いやさか”を祈念してウエダイラハウスが6月末オープン!~賑わいが期待される地区で宿泊業に挑戦
昭和の「実家に帰った感」 県内外の仲間が集まって手作りで仕上げてきた山吹の「ウエダイラハウス」のオープンが近づいています。「古民家」まで古くないけど今風でもない、昭和レトロを打ち出したゲストハウスです。 … -
元気だ!”賑わい”完全復活のほたる祭り~10秒で1食売れた青年部の焼きそば~信州松本ダイナブラックス優勝おめでとう~!
みんな待ってたんだねぇ~ コロナが明けたのを感じました。ほたるパークにものすごい人出。 印象的だったのは子どもから20代、30代の人たちが多かったこと。やっぱりね、若い人たちが出かけてくれるって、町… -
山吹が良くなるね~『あったかもり』6月号巻頭特集は『MIZUBEステーション』情報で、読むと山吹に引っ越したくなる・・・とかならんとか
今月号も面白い『あったかもり』 今月もおもしっすよ~。巻頭特集『MIZUBEステーション』、から新しくなった保育園でしょ、例のクラブハウスの施設紹介もあります。あと税金の話・・・は余裕ないとなかなか読まないけど、… -
町民なら一度は見てる田沢川のざっぷんざっぷん『段波』がどこからやってくるのかをYouTubeで解説してくれとった
見たことあるら? メガドンキのからフルーツラインに抜けようと思って山の方に向かうと、道の左側に流れてるのが「田沢川」。そこで「え!!!」って思ったことあるでしょ? https://youtu.be/Hc7… -
いや~買ってしまった> < 『BUNDOKの前幕』山の寺キャンプ場が雪景色だったからさ~もう・・・
BUNDOKソロティピーって お気に入りで個人的に実績No.1、一番多く使っているテント。超有名なテントなので今更ですが 小さいソロ用のテントです。火に強い素材なので、近くで焚き火できるのがありがた… -
サウナもシーズンイン?!~大自然に囲まれて整う『山の寺キャンプ場』にサウナオプション登場!
遅ればせながらサウナ整いまして 世間的にキャンプ同様、人気を博しているサウナ。いろいろな施設にサウナが併設されていますが、山の寺キャンプ場『ヤマンテラ』にもついにサウナが登場するようです。 … -
JB23 Jimnycamp 長野県 山の寺キャンプ場で過ごす至福のソロキャン
山の寺キャンプ場の利用者の方がYouTubeに様子をアップしてくださっています。今回は「TADチャンネル」の動画をご紹介。 https://youtu.be/zRspKUNdI2U 週末天候が悪い日が… -
『ヤマンテラdeあそぼうさい』第2弾は災害時に日用品でサバイバル的なあれやこれや
8月に初めて開催された『ヤマンテラdeあそぼうさい』の第2弾が11月3日に山の寺キャンプ場で開催されます。 前回は魚つかみや薪割りなど、アウトドアっぽい体験が中心でしたが、第2弾となる今回は、災害時に家庭… -
子どもたちが夢を描ける町に!山吹ほたるパーク現地見学会
10月16日、山吹ほたるパーク現地見学会が開催されました。 サッカー場建設地はどんなところか、改修中のクラブハウスはどんな建物なのか、紙面ではなく体で感じることのできる企画でした。 さらに、… -
感じろ!考えるな!的な?~10月16日サッカー場現地見学体験会やるよ。建設課地域デザイン係発信の。
図面じゃわからん 一回みんなで現地行って、どこがどうなって、どんなものができるのか体感してみようじゃないのというイベント。 明るい未来を提示 いま世、地域の明るい未来のイメージをつくるって大変… -
『かわまち』構想が見えてきた?10月全員協議会の情報を齋藤議員に聞いてみた。
あ、議員に聞こう。 10月3日は議会の全員協議会。町の最新情報を役場が議会に報告する、傍聴可能な機会。でも平日の午前中に傍聴のハードルは高い。今月は傍聴に行けなかったので、齋藤町議に聞いてみました。 『かわ… -
りんごシーズン開幕!「サンつがる」が収穫開始~北城農園だより
信州りんごトップバッター 山吹の北城農園から「サンつがる」収穫開始のお便りが届きました🍎 夏のシマシマりんごは冷やして食べると美味しいんですって。 ご注文を頂いた皆様から順次発送されて… -
クラブハウス改修工事施工は㈱ヤマウラに決定~ほたるパーク周辺整備事業が動き出します
クラブハウス改修工事の入札が8月9日に行われ、駒ヶ根に本社がある株式会社ヤマウラが落札しました。入札状況は以下の感じ。 215,000,000 ㈱ヤマウラ223,000,000 勝間田建設㈱228,000,000… -
桃の大きさにびっくり!避難者のみなさんと近所のみなさんが桃狩りで親睦~山吹竜口地区
ウクライナから高森町に避難してこられた方は、現在、山吹の公営住宅で生活を送っています。先日は、みなさんの出身地が攻撃の対象になったこともあり、不安な日々を過ごしていると思います。 そんなときだからこそ、孤独な気持… -
特集『天白峡ほたる管理委員会』~ほたるの里のあたたかい記憶を子どもたちの記憶に
高森町の広報『あったかもり』7月号が出ました。 先月、山吹に賑わいをつくりだした『やまぶき天白峡ほたる祭り』、その蛍を増やしたり環境を整えたりという”行動する人たち”が天白峡ほたる管理委員会です。この委員… -
5月は『山の寺キャンプ場』の利用者のうち45人が『御大の館』を利用。山の寺キャンプ場でもらえる入浴割引券が施設間の連携を生んでいる様子
山の寺キャンプ場を利用すると、もれなく御大の館入浴割引券がもらえます。5月のキャンプ場利用者は72組、そのうち45人がキャンプ帰りに御大の館でひとっ風呂浴びてったそうです。 キャンプ場が指定管理に… -
ほたるウィーク開幕!天白峡に賑わい。歩道が広くなったので子ども連れでも安心
6月18日から24日まで、山吹の天白峡がほたるウィークです。現地には駐車場がないのでほたるパーク(メガドンキ裏)に駐車して歩いて・・・10分くらいでしょうか。 始めての方でも大丈夫、要所要所に誘導員の方が… -
高森北小学校が150周年。6月から8月の学校行事は地域の皆様が参観できます。
高森町山吹の高森北小学校が今年度で開校150年を迎えました。明治5年(1872年)に開校し、明治37年に現在の場所に移転、昭和32年の市田村と山吹村の合併で高森町が誕生したことで高森北小学校に校名を改めました。現在は1… -
\ しまった!大虎撮ってない / また子虎ちゃんだけ観てしまった~新田地区で4月17日虎舞が里曳~出産、入学を祝う
新田地区で里曳の情報をいただいて駆けつけました。お練りでは子虎の魅力にやられて大虎を観ていなかった反省を踏まえ、今回は大虎の舞を撮るのが目的です。でした。 きつね踊りから始まるのは新田の虎舞の珍し… -
「山の寺キャンプ場」が再開にむけて絶賛整備中!安全に遊べる施設に生まれ変わります。ゴールデンウィークで遊びに行きたい!
町内でも案外知られていない、「知る人ぞ知る」的な山の寺キャンプ場は現在、整備工事のため閉鎖されています。 まるで手つかずの自然の中で野営をしているような感覚でここ数年人気が出てきた山の寺キャンプ場ですが、… -
吉田の建築現場は3月15日完成予定のマンションWELL YAZAWA
吉田国道沿い、飯田から飛んで右にカムイ、もっと行くと左にミスタータイヤマン、その先の右側にフォレストコーポレーションの看板で何やら大きな建物が建築中です。高森町が開発予定の山吹地区に近い場所に嗅覚の鋭い人達が注目し始め… -
シナノスイートには青空が似合う 高森町はくだものの季節です
山吹の北城農園ではシナノスイートが色づいてきました。10月上旬には順次、収穫・発送となるそうです。もうしばらくお待ちください^^。 ご注文は下のリンクから。 北城農園サイト https://hojofar…