万年橋どうする?待望の竜神大橋の工事が着々と進んでるんだけどさ

竜神大橋の工事は順調


山吹地区がますます便利に
豊丘から山吹のカインズホームに向けて架かる『竜神大橋』が2025年度中の完成に向けて進んでいます。

ドンキの屋上駐車場から良く見えます。
長さ264メートル、幅11メートルで、片側1車線の車道と歩道1本が設けられます。明神橋のロータリーが苦手って方はこっち、いっすよね。山吹は今後いろんな施設ができる地区ですから、どんどん便利になっていきます。

で、ですよ。

万年橋どうする問題


別に問題になってないけど
今まで山吹の川向こうと川こっちを結ぶ重要な役割を果たし続けてくれた万年橋どうする?って話があって。今んとこ、撤去しましょうって方向で進んでいるようです。一番近い竜口地区では「撤去しちゃった方が、交通量も減って地元の交通が安全になる。」って声があるようですしね。
竜神大橋の設置と同時に万年橋を撤去する場合、撤去費用は県が負担しますが、今は残して将来撤去しようとすると豊丘と高森が撤去費用を負担することになります。維持費も町負担になるそうですから、声としては10対0ではありませんが撤去を要望する声の方が多いようです。

山吹がどんどん良くなりますね
万年橋は撤去が妥当な判断だと思いますよぉ

関連記事

ピックアップ記事

  1. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  2. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  3. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  4. 日本一の学校桜 キャンドルナイト 主催:タカート後援:高森町教育委員会…
  5. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  6. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  7. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  8. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  9. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  10. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る