新しい高森の姿を目指して!高森愛ある団体の草分けTAKART

高森町民なら一度は手にしたことがあるフリーペーパー「TAKART」。それを発行しているのがタカート。TAKAMORI+START+ARTでTAKART。自分達が住む長野県「高森町」と新しい一歩を踏み出す「スタート」と「創造」、それを通じて自分のすむ町を盛り上げていきたいというのを理念に活動しているチームです。

大小さまざまな活動をしていますが、有名なのは活動は南小学校の学校桜を使ったキャンドルナイト、天竜川をタイヤチューブで下るウォーターチューブアドベンチャー、高森CCで行われるタカートコンペです。活動の特徴は、それぞれのイベントを担当するメンバーが自主的に動くので、誰かに任せっきりということがないところです。

まだまだ新たな挑戦を探し求めているタカート、これからもどんな活動を繰り広げるのか目が離せませんよ。

日本一の学校桜をキャンドルで演出
天竜川をタイヤチューブで下るウォーターチューブアドベンチャー
ゆるく白熱する企画会議の様子

TAKARTホームページ → https://takartakart.jimdofree.com/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  2. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  5. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  6. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  7. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  8. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る