特集『天白峡ほたる管理委員会』~ほたるの里のあたたかい記憶を子どもたちの記憶に

高森町の広報『あったかもり』7月号が出ました。

先月、山吹に賑わいをつくりだした『やまぶき天白峡ほたる祭り』、その蛍を増やしたり環境を整えたりという”行動する人たち”が天白峡ほたる管理委員会です。
この委員会が成立したきっかけが、意外にもあのできごと?。小学生がそんな役割を果たしていたの?。ほたるを見に行くだけでは感じることのできない天白峡についてのあれこれを委員長の橋都さんが語ってくださっています。

大事な情報だけど、たぶん読む人少ないんだろうな~って思う「カーボンゼロ」の記事とか、価値ある記事が満載の広報『あったかもり』は役場ホームページからもご覧になれますし、町のLINE公式アカウントからも読むことができます。

https://takamorilove.net/2022/06/10/%e5%ba%83%e5%a0%b16%e6%9c%88%e5%8f%b7%e3%81%a7%e3%81%9f%e3%82%88%e3%80%82%e7%89%b9%e9%9b%86%e3%80%8c%e4%ba%ba%e3%81%a8%e8%87%aa%e7%84%b6%e3%81%8c%e5%85%b1%e7%94%9f%e3%81%99%e3%82%8b%e7%a4%be%e4%bc%9a/
https://takamorilove.net/2022/05/11/%e5%ba%83%e5%a0%b15%e6%9c%88%e5%8f%b7%e3%80%90%e7%89%b9%e9%9b%86%e3%80%91%e3%81%82%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%a6%e3%82%89%e3%81%994%e5%91%a8%e5%b9%b4%e3%81%a7%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%a8%e7%94%ba%e9%95%b7/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  5. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  6. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  7. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  8. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る