『ヤマンテラdeあそぼうさい』第2弾は災害時に日用品でサバイバル的なあれやこれや

8月に初めて開催された『ヤマンテラdeあそぼうさい』の第2弾が11月3日に山の寺キャンプ場で開催されます。

前回は魚つかみや薪割りなど、アウトドアっぽい体験が中心でしたが、第2弾となる今回は、災害時に家庭や避難所でマジ役に立つ裏技的な体験が中心となります。

『ヤマンテラdeあそぼうさい』は、いつ、どこで遭遇するかもしれない「もしも!」に備えて、楽しくアウトドア体験を通して災害時のサバイバル術を身に着けようというイベントです。

今回は裏技的なネタが

テレビやエアコンのリモコンに使われている乾電池、これとあるものを組み合わせることで簡単に火を起こすことができます。また、湯煎で炊飯することで、同時にオカズまで作れてしまいます。動けない人を運ぶときに絶大な威力を発揮するロープワークも知っといて損はなし。電気が無くても、ある食べ物があれば簡易的な照明器具が作れてしまう驚きのアイデアも!

関連記事

ピックアップ記事

  1. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  2. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  5. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  6. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  7. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  8. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る