- Home
- 長野県
タグ:長野県
-
\おかえり池ちゃ!/亀じぃのランチ9日から復活~昼は上県派のみなさんお待たせしました
カメハウスのお手伝い完了! 亀じぃのランチがやっと復活 9月9日(月)から昼営業を再開姉妹店のカメハウスがオープンしてからずっと、休みがちだった亀じぃがようやく昼営業を本格再開しました。長か… -
牛牧さかなクラブのニジマスを一網打尽に食っちまったカワウ達~鵜匠は宮内庁職員
2024.8.1撮影 鵜飼いで有名な カワウ カツオドリ目ウ科ウ属カワウ 留鳥サギと同じように天竜川の中州で休憩しているところをみかけるカワウ。1980年代、河川の汚れで数を減らしたも… -
高森町商工会壮青年部が通常総会~高森町を盛り上げるために本格始動
壮青年部結成は県内初 令和5年9月に長野県下商工会初の設立となった壮青年部始めての通常総会が、5月28日、高森町商工会館で開かれました。 現在会員は29名、青年部を卒業したとは言え、まだまだ馬力のあ… -
\あったかキッズ/古代のロマンをもとめて「東山道プロジェクト」~NecchuRing2023
「東山道は高森町のどこを通っていたのか?」 「東山道は高森町のどこを通っていたのか?」こんな話題から、NecchuRingの東山道プロジェクトは始まりました。東山道とは、奈良時代に畿内(現在の奈良県)から東北の多… -
広報『あったかもり』7月号~特定検診を受けない人は医療費が5倍!?~なりたいあなたになるには健康でなくちゃね
広報「あったかもり」7月の巻頭特集は「健康」。町が実施する特定検診を受診する、しないでその後の医療費が5倍も差がつくって、けっこう衝撃じゃないですか。 孫の成長を見られるのは健康だから 定年退職後に… -
\SBCで生中継/長野県市町村対抗駅伝~知っとる人出るんじゃね?中学生、高校生、大学生、社会人がタスキをつなぎます
YouTubeでもやるみたい SBCでは4月29日9時50分から12時55分まで生中継。太っ腹SBCはYouTubeでも中継してくれます。YouTubeはこちらのリンクから。 高森町代表 … -
やさしいキャンドルの光で浮かび上がる日本一の学校桜~今年もやります!タカートがお届けするキャンドルナイト2023in高森南小学校
4月7日午後7時~8時 「新しい高森の姿を目指して!」を合言葉に長年活動を続けているTAKART(タカート)が毎年実施している『キャンドルナイト』が今年も開催されることになりました。4月7日の午後7時、高森南小学… -
2023謹賀新年~新年を迎えられることの喜びがね
2023年 本当におめでたい やれたこと、やれなかったこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、いろいろあった2022年でした。そしてなんとか2023年に漕ぎつけた~。 「やり直せる感」が好き 生… -
横浜家系ラーメン『喬』って伊那の合庁の隣のラーメン屋が味も雰囲気も癖になるっていう話だったので行ってみた件
飯田愛あふれる伊那のラーメン屋 焼肉好きの大将がちょいちょい飯田の焼肉屋におるって聞いたら、なんだか気になっちゃって。どんなラーメン屋なのか確かめるべく、伊那まで行ってきました~。 場所は伊那の駅か… -
『山吹ショー』サポーター募集!高森北小学校6年生が1月29日に発表する劇の大道具小道具その他もろもろ、手伝って~
集大成!山吹の良さを伝えたい 北小学校6年生が総合的な学習で、「山吹地域の良さをたくさんの人に伝えよう」という活動をしています。その集大成として、1月29日(日曜)に高森町福祉センター大ホールを会場に「山吹ショー… -
いや~買ってしまった> < 『BUNDOKの前幕』山の寺キャンプ場が雪景色だったからさ~もう・・・
BUNDOKソロティピーって お気に入りで個人的に実績No.1、一番多く使っているテント。超有名なテントなので今更ですが 小さいソロ用のテントです。火に強い素材なので、近くで焚き火できるのがありがた… -
【エスカーダ高森】4年生以下リーグ~寒風に負けず、試合でも勝ちまくり!
4年生以下リーグ第4節(12/18) 第4節は、凍える風の中、そして雪に覆われた白いフィールドでの試合となりました。 Aチーム、Bチームともに、自分たちの強みを活かした試合ができました。 … -
イチゴの季節ってもう始まってるんだって~タルト専門店『小恋路』からお知らせ
\苺タルト登場/ 早いものでまた苺の季節がやって来ました。当店の不動の人気No.1のタルトです︎💕たっぷりのった苺本来の甘さと生地の美味しさがマッチして最高です😭👏🏻✨クリスマスケーキもこちらの苺タルトをベースに… -
ちんすこうって美味しいよね~『沖縄 韓国 台湾フェア』開催中~なみきマーケット
マツザワホールディングスが運営するなみきマーケット内催事コーナーにて、沖縄・韓国・台湾の食品や飲料を期間限定販売中です。 シークワーサードリンクやスンドゥブ、台湾鶏肉飯といった定番の商品から一風変わった商… -
【住職のつぶやき】ピッツァ専門店『ヒコノキ』
会館関係者で某住職の誕生日お祝いをしてくれた。向かった先は飯田市の白山町セブンイレブンの斜め向かいにあるピッツァ専門店『ヒコノキ』である。 ここは以前にスタッフAがJAの取材で訪れたお店。市田柿をピッツァ… -
『PURE ME Yoga』心と身体の声をきいて自然体なピュアな自分で過ごしませんか~アントレプレナー起業支援認定第32号は熊谷礼穂さん
\はじめまして/ 熊谷礼穂(くまがいあやほ)1990年生まれ元看護師趣味 お菓子づくり特技 空気を読むこと推し 田中圭さん家族 夫 長男5歳 次男2歳性格 のんびり~でもやる時はやる! これからヨガ… -
12月24日で今シーズンの営業終了~カフェ『いるもんで』で運が良ければ日替わりランチはみんな大好きロールキャベツかも!
今年もアグリ交流センターを元気な雰囲気にしてくれたカフェ『いるもんで』、今シーズンの営業は12月24日までとなります。 ロールキャベツ好きじゃない? ロールキャベツは日替わりランチでたまたま食べれるメニュー… -
壬生町長が召喚の寺本氏は今期の『熱中小学校』講師を務めた『元スーパー公務員』~NHKプロフェッショナル仕事の流儀にも出ちゃった人物
壬生町長っぽい 町が「総務省地方創造力アドバイザー制度」とやらを利用して島根県邑南町(おおなんちょう)の元・スーパー公務員、寺本氏を招へいするということですが。早稲田大学マニフェスト研究所の中村先生に行政アドバイ… -
『高森あかり保育園』来春開園に向けて工事が着々~周辺道路の整備も順調っぽい
2023年4月オープン! 来年度からは社会福祉法人萱垣会運営の『高森あかり保育園』として生まれ変わる(現)みつば保育園の新築工事が着々と進んでいます。建物の形がだいぶ見えてきました。 周辺の道路も広… -
有効活用までが挑戦。ギネス達成のご利益付き竹チップが軽トラに積まれてもらわれて行きました~希望者多数で竹が足りないかも?くらいの人気ぶり
「ギネス達成おめでとう」の竹 11.10「堂所の歓喜」を生んだ流しそうめんギネス記録達成の竹が役場職員のみなさんの手によって粉砕され、町内あちこちにもらわれて行きました。ギネス記録達成当日、会場の片隅で竹粉砕のデ… -
12月3日は『SYMS冬の大作戦』で短冊に願いを!飯田信用金庫若手経営者の会が送る元気いっぱいのイベントは丘の上りんご並木通りだよ
12月3日は『冬の大作戦』 12月3日(土)は午前10時から丘の上のりんご並木通りを舞台に、『冬の大作戦』というイベントが開催されます。『冬の七夕』として南信州14市町村の子どもたちが書いた短冊をりんご並木に飾っ… -
冬鳥は飛来が分かりづらいけどカモ類はけっこう来てるって
水鳥類はけっこう来てる 10月頃から冬鳥の来町が始まっています。天竜川とかため池には、夏を北海道などで過ごしたカモ類がけっこうやって来ています。 普通は見分けがつかない・・・ パッと見「カモ、的な?」… -
キャンプ好きにはたまらない季節到来~寒くてこその焚火!虫がいない!汗かかない!
シーズンインでしょ! 11月も終盤にさしかかり、いよいよキャンプシーズン突入です。 寒いからこそ、焚き火が尊いし、熱々のキャンプ飯が美味しい。 氷点下上等! 「氷点下に何やってんだか」と… -
12月3,4日は下市田学校でクリスマスマーケット
何にも情報を得ていませんでしたが、12月3日、4日に下市田学校で『ChristmasMarket』というイベントがあるようです。頑張って情報集めようとしても、知らないところで知らない企画がいっぱいあるんですよね~。回覧… -
『夜の部』出れんかった人に朗報~YouTubeでプロジェクションマッピングの動画を載せてくれとる方いらっしゃいました。
2022年高森ふるさと祭り『まるごと収穫祭』は初の二部制を導入、「昼の部」と「夜の部」で構成されていました。夜の部で披露されたプロジェクションマッピングの動画がYouTubeチャンネル【by Rita】 My Fave… -
南信州屋台フェス開催!!~11月26日は飯田市かざこし子どもの森公園で屋台飯!
11月26日(土)飯田市かざこし子どもの森公園で『南信州屋台フェス』開催です。 開催日時 令和4年11月26日(土) 午前10時~午後3時 ※少雨決行(荒天中止)開催場所 平成記念かざこし子どもの森公園イ… -
27日は松川町梅松苑感謝祭にFUTUREFOX
梅松苑感謝祭 11月27日は松川町梅松苑(生田の奥の方)で感謝祭があります。地元産の蕎麦粉を使った手打ちそば試食会・・・。 FUTURE FOXがおるのよ 梅松苑と言えばですね・・・、… -
今日は下條歌舞伎伝承300年記念公演~下條村コスモホールで
下條村の伝統芸能として何世代にも渡り伝承されてきた下條歌舞伎が2020年に伝承300年を迎えました。1971年に結成された「下條歌舞伎保存会」をはじめ、小中学生で編成される「下條村こども歌舞伎教室」、下條保育園の園児た… -
今アグリ交流センターで人形展示中~『高森人図鑑』19人目は人形師竹田扇壽さん。糸操り人形師竹田扇之助さんの最後の弟子
19人目は人形師 『高森人図鑑』に19人目として記されるのは竹田人形の竹田扇壽(せんじゅ)さん。 ブルガリアで竹田さんの人形を使った『竹田パペットカンパニー』という劇団ができてしまうほどの人気。 … -
あったかてらすイベント情報~23日は『焼き芋大会』午前9時からはぐくみ隊のみなさんと農園で
明日は焼き芋大会! あったかてらす23日勤労感謝の日は午前9時から『焼き芋大会』です。 11月23日 焼き芋大会(午前9時)11月25日 7か月児相談(午前)11月25日 4か月児検診(午後)11月28日 … -
JB23 Jimnycamp 長野県 山の寺キャンプ場で過ごす至福のソロキャン
山の寺キャンプ場の利用者の方がYouTubeに様子をアップしてくださっています。今回は「TADチャンネル」の動画をご紹介。 https://youtu.be/zRspKUNdI2U 週末天候が悪い日が… -
7月10日選挙っすね。「投票しない」自由も否定できないけど、それでも結果の責任からは逃れられないからね。せっかくだから楽む。
7月10日は参議院議員選挙ですよ。 「戦争する」「戦争しない」とか、「消費税あげる」「消費税さげる」とか、単純にどちらかを選べばいいなら楽ですが、最近はいろいろが複雑過ぎちゃって。膨大で目まぐるしく変わる… -
ラーメン愛強めのブロガーさん発見しました。麺を持ち上げた写真が印象に残ってしまう長野県ラーメン巡り「ramen_das359」さん、おかげに南信方面の情報が多め。
\ 麺ガッツリ持上げる写真が独特 / レポートも丁寧なんですけど、写真がきれいなんですよ。麺をガッツリ持ち上げているので麺の質感が分かりやすいんです。 南信の情報が多めでおかげ^^ 長野県内の… -
育良町の自家製麺中華そば「裕喜庵」土曜の情報番組で飯田のラーメンランキング5位獲得の実力店~アフターガールズ~
「土曜はこれダネッ!」で5位獲得 飯田市育良町にある中華そば、ラーメン店🍜土曜日の情報番組「土曜はこれダネッ!」の飯田のラーメンランキングで5位を受賞しています!店内に入ると、まず聞こえてきたのは店員さん…