横浜家系ラーメン『喬』って伊那の合庁の隣のラーメン屋が味も雰囲気も癖になるっていう話だったので行ってみた件

飯田愛あふれる伊那のラーメン屋

焼肉好きの大将がちょいちょい飯田の焼肉屋におるって聞いたら、なんだか気になっちゃって。どんなラーメン屋なのか確かめるべく、伊那まで行ってきました~。

場所は伊那の駅から歩いて5分くらいのところ、というか伊那の合同庁舎の隣。「いなっせ」立体駐車場が1時間無料でここからも歩いて2分くらい? あんまり良くないかな~なんて思いつつ合同庁舎の駐車場って手も、ね。ちなみに土日は合庁休みですが駐車場は開放されているので堂々と使えます。

元気な店構え

どんな感じなのか恐る恐る近づいてくと・・・。

大将の趣味丸出し全開感のある店構えはなんだか元気いっぱい!

!!焼來肉ロックフェスのポスターがこんなところに!?
2020年のもあるじゃないっすか!
なるほど飯田愛は噂だけではなかったようです。

「元気」で「落ち着く」不思議な店内

なんですかね、密度が濃いんだけどホッとする空間。決して広くない店内はお客でいっぱい。でも店員の方が丁寧に案内してくださるので、常連ルールを知らないと怖い雰囲気はありません。注文は安心の食券方式

食レポはしないけど・・・

下手な食レポはしないけど、ラーメンてさ~、見ればわかるでしょ?でしょ?

飾らない、嘘がない、まっすぐな大将

忙しそうにしている合間をぬって、ちょっと大将とお話できる時間がありました。二言三言ことばを交わしただけなのに伝わる人間性。そっかぁ、この人の空気感が店全体を包んでるのか~。

昨日行ったばかりなのに、今日もう行きたい。飯田に出店してくれればよかったのにぃ~!

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る