キャンプ好きにはたまらない季節到来~寒くてこその焚火!虫がいない!汗かかない!

シーズンインでしょ!

11月も終盤にさしかかり、いよいよキャンプシーズン突入です。

寒いからこそ、焚き火が尊いし、熱々のキャンプ飯が美味しい。

氷点下上等!

「氷点下に何やってんだか」と自問しつつ、不便を楽しみ、自宅の布団のありがたさを感じます。

無暖房だとテントのポールもこんな感じ。

蚊がいない安心感

夏のキャンプでうっとうしいのが虫問題ですが、秋冬キャンプにはそれがありません。蚊帳も不要でテント内のレイアウトも自由度が高まります。

年内に1回はキャンプしたい!

この貴重なシーズンなのに今期はまだ一度もキャンプしていません。なんとかして年内1回!

https://takamorilove.net/2022/11/05/kamui/
https://takamorilove.net/2022/10/12/attakamori/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  2. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  5. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  6. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  7. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  8. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る