7月10日選挙っすね。「投票しない」自由も否定できないけど、それでも結果の責任からは逃れられないからね。せっかくだから楽む。

7月10日は参議院議員選挙ですよ。

「戦争する」「戦争しない」とか、「消費税あげる」「消費税さげる」とか、単純にどちらかを選べばいいなら楽ですが、最近はいろいろが複雑過ぎちゃって。膨大で目まぐるしく変わる情報に溺れながら、あらゆるものの持続性と多様性を尊重しつつ、家族の未来を守る・・・なんて、どんだけハードル高いんすかね。
誰に1票を投じると、何がどう作用して、将来の何がどう変化するのかなんて、読めねっす。
王様や殿様が一人で全部を決めていた時代は、勝手にいろんなこと決めたんでしょうけど、それなりに重圧も大変なものだったでしょうね。今は、みんなの1票で自分達の代表を決めれるってルールなんだから、そりゃその分面倒くさくても少しは考えないとね。
「投票しない自由」もあるとか否定できないです。けどね、その「投票しない」判断も未来にそれなりの影響を与えます。そして結局その責任からは逃れられないのですよ。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  5. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  6. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  7. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  8. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る