ラーメン愛強めのブロガーさん発見しました。麺を持ち上げた写真が印象に残ってしまう長野県ラーメン巡り「ramen_das359」さん、おかげに南信方面の情報が多め。

\ 麺ガッツリ持上げる写真が独特 /

レポートも丁寧なんですけど、写真がきれいなんですよ。麺をガッツリ持ち上げているので麺の質感が分かりやすいんです。

南信の情報が多めでおかげ^^

長野県内のラーメンを食べ歩きされていますが、ひいき目なのか、南信の情報が多いような気がします。ま、プロフィールに南信在住ってありますからね。

たとえば肉そばこまつ家

肉そば こまつ家
肉そば 大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
番外編、肉そば こまつ家さんへお邪魔しました
前回訪問時には温かい鶏そばをいただきましたが、今回はオーソドックスに冷たい肉そばをいただきました早速いただいてみると
冷たいつけ汁はラー油のアクセントが口いっぱいに広がり、温かい鶏そばのつけ汁よりも出汁のキレを感じるように思えます
そして麺はかなりコシがあり歯応えバッチリな太麺
このコシの強さもこまつ家さんの特徴の一つですが、肉そばの方が麺のコシがより強調されるように思います
こまつ家さん最大の特徴とも言える、豚肉ですが
こちらは飯田下伊那名産の「#市田柿 」を使用して煮込まれているとのことで、こまつ家さんオリジナルの旨味を感じます
卓上には無料で天かす、生卵、ラー油を投入することができるので様々な味変が楽しめるので気が付いた時には食べ終わっているほど一心不乱に食べすすめました👍
そしてセルフサービスにて、そば湯を混ぜることもできますが、そこへ魚粉+七味唐辛子を加えることでさらに美味しく飲み干すことができるので、ぜひお試しあれ!
今日も美味しくペロリ😋

地元愛を感じずにはおれん

長野県にはこんなに美味いラーメン家さんがあるんすよ~ってことを発信し続けるその姿勢には、たかもり通信にも通じる地元愛を感じずにはおれません。

2018年から4年にわたってラーメンの写真を撮り続けられています。
ramen_das359さんインスタアカウント↓
https://www.instagram.com/ramen_das359/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る