次は11月頃。エヌラヨガスタジオの寺ヨガは案内と同時に満席になる人気。瑠璃寺の本堂でヨガやって薬膳スイーツ

年に5回、春4月、梅雨6月、夏7月、秋9月、冬11月に開催されるエヌラヨガスタジオの寺ヨガが大島山の瑠璃寺で開かれました。

歴史ある瑠璃寺本堂のヨガ体験でリラックスしたあとに中医学に基づいた健康のお話と一緒にお茶をいただくというイベント。

この日はシナモンなどの身体を温める効果のある食材で作ったおはぎ。
お彼岸にぴったり。
薬膳茶にも、紅茶、シナモン、クローブなどの身体を温める効果のあるものがたくさん入っています。これから寒くなり、また乾燥する季節でもあるので、
身体を温めたり、お肌や髪だけではなく、喉や肺も乾燥しないように内側からの養生も大事です。

通常のヨガコースとは連動していないので、単独で申し込むことができます。定員は少なめで人気イベントになっているので、ホームページでの寺ヨガ告知後はすぐ満席になってしまいます。次は11月頃だそうでうから、直接電話して様子を聞いてみるのがいいかもしれません。

エヌラヨガスタジオホームページ

https://takamorilove.net/2022/03/30/%e5%a4%a7%e5%a5%bd%e8%a9%95%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%8d%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%82%82%e3%80%8c%e5%af%ba%e3%83%a8%e3%82%ac%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%b1%ba%e5%ae%9a%ef%bd%9e%e7%ac%ac1%e5%9b%9e%e7%9b%ae/
https://takamorilove.net/2021/11/29/%e8%96%ac%e8%86%b3%e8%8c%b6%e3%81%a7%e8%ba%ab%e3%82%82%e5%bf%83%e3%82%82%e3%83%aa%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%80%80%e3%82%a8%e3%83%8c%e3%83%a9%e3%83%a8%e3%82%ac%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b8/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る