だって「カヌーのまち」だからさ~2024年度は5月から~カヌー教室開催のお知らせ

2024年度カヌー教室開催のお知らせ

カヤックしませんか?


たかもりカヌークラブ主催
たかもりカヌークラブでは、初心者を対象としてカヌー教室を今年も開催します。
道具の使い方や川遊びの基本から、川の流れの味方などもご説明します。
それぞれのレベルに合ったレッスンを行いますので、お気軽にお出かけください。

慣れ親しんだ天竜川の水上体験


1回目は高森中学校プールで基礎をしっかり学びます。2回目からは天竜川での練習を重ね、最終回はカヌーツーリングを行います。技術に自信がない方には、二人乗りのカヤックでカヌークラブ員が同乗するコースも用意しています。
慣れ親しんだ天竜川ですが、岸から眺めるのとは全く別モノの、水上での体験をお楽しみ下さい。

年齢

小学5年生以上
小中学生は保護者同伴でお願いします。また未成年者は保護者の許可が必須です。

日時・場所 2024年5,6月

1回目 5月12日(日)午前9時30分 ~ 正午まで
2回目 5月19日(日)午前9時30分 ~ 正午まで
3回目 5月26日(日)午前9時30分 ~ 正午まで
4回目 6月02日(日)午前9時 ~ 午後2時まで

  • 終了時刻は若干遅延する可能性があります。
  • 1回目は高森中学校のプールで開催予定です。
  • 少雨決行ですが、悪天候・増水時には中止になることがあります。

講習概要

1回目がプール、2回目が川の静水とゆるい流れ、3回目が川のやや流れのある中、4回目が川下りで、徐々に川下りに向けての操船技術を身につけていくことを目指します。

費用

参加費は4回セットで6,000円
ご都合で欠席されても費用は変わりません。参加費にはスポーツ団体保険代が含まれます。

服装

道具は全て貸与しますので、危害・飲み物をご持参ください。
靴は濡れても大丈夫なもの。裸足は禁止です。Gパン厳禁。濡れることを前提に考えてください。
例えば、水着の上に化繊のシャツやズボン、天候がすぐれないときはウインドブレーカーやカッパ。
眼鏡を使用する場合は、落下防止の眼鏡バンドなどが必要です。

連絡先

松崎教(たかもりカヌークラブ会長)
電 話 090-3312-0493
メール matsuzaki@systemaska.com

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  5. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  6. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  7. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  8. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る