「大人の社会科見学」浄水場とか下水処理場とか稲葉クリーンセンターとか、まとめて案内してもらえる機会ってないですからね~

高森町環境水道課がたまに企画する見学ネタのひとつです。上下水道をはじめとした、町のライフライン事業に関心をよせて理解を深めてほしいという目的です。なんか、見学が終わってからマレットゴルフ体験まで盛り込まれているようです。比較的ご高齢の方がターゲットでしょうか。

見学場所は3か所です。不動滝に上がっていく途中にある堂所の浄水場は上水道の浄化施設です。そういえば、なんとなく大島川あたりの水を汲んでいるとふわっと思ってましたが、実際の水源てどこにあるんでしょう。そして下市田の高森浄化センターは下水道を放流できるレベルにまで浄化する施設ですね。実際には1日にどれくらいの量が浄化されているんでしょうか。最後は飯田市にある施設になりますが、広域連合で運営している稲葉クリーンセンターはごみを焼却処理している施設です。桐林だったころには細かく分別しなければいけなかったのが、今は案外簡単になっているのが稲葉クリーンセンターの功績。その稲葉クリーンセンターにもいろいろと悩みはあるようです。今回はどんな話が聞けるでしょうか。

集合場所は高森町役場正面玄関、午前9時から午後4時10分までの日程になっています。お昼の弁当も出るそうですよ。なので事前申し込みが必要になります。若干の費用もかかるようですし。

詳細は役場のホームページでご確認願います。
https://www.town.nagano-takamori.lg.jp/event/6639.html

関連記事

ピックアップ記事

  1. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  2. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  3. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  4. 日本一の学校桜 キャンドルナイト 主催:タカート後援:高森町教育委員会…
  5. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  6. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  7. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  8. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  9. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  10. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る