昨日サンザシ飴を食していたのはフランス人のノエミちゃん。高森町を国内、海外に紹介していく業務(タウンプロモーション)を委嘱された特命職員である。
飯田の寺子屋で英語の先生をしていたところ、ヘッドハンティングされて高森町にやってきた。本国フランスで『千と千尋の神隠し』に感激し、日本文化に憧れ移住してきた過去を持つ。まだ20代?のギャルである。いつもやってきて、怪しい日本語を繰りながら明るく会話していく🎵
そんなノエミちゃんが、高森町の魅力に触れるスタンプラリーを企画したのだがコロナ禍で頓挫。状況が落ち着いてきたので、町からGO❗が発せられたらしい。11月1日からスタートするそうで説明にやってきた。オリジナルデザインの景品二つ、柿丸くんトートバッグと柿丸くんボール。さて、みなさんの反応はどうかな?また実際に始まったら紹介していきましょう👍️

投稿:瀧本

https://takamorilove.net/2021/10/18/%e4%bd%8f%e8%81%b7%e3%81%ae%e3%81%a4%e3%81%b6%e3%82%84%e3%81%8d%e3%80%80%e7%84%bc%e3%81%8d%e8%8a%8b%e3%80%80%e5%9b%bd%e9%81%93153%e6%b2%bf%e3%81%84%e6%9d%be%e5%b7%9d%e5%85%a5%e3%81%a3%e3%81%a6/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る