タブレットモニター実証実験に参加してみた。100世帯を対象に行われた次世代の情報発信手段~既存のツールを超えることができるのか

令和5年9,10月で実施

町の情報発信を、今より進化させる方法がないかって考えた結果「タブレットどうずら?」ってことで情報配信ツールとしてのタブレットを試す実験が町民100名を対象に令和5年9月1日から10月31日の2ヶ月間にわたって行われました。

ホーム画面はこんな感じ。

コミュニティチャンネルというのは、12チャンネル、ケーブルテレビと同じ内容の動画が配信されています。配信されているものを視聴する一方的なしくみでした。これが、好きな時間に好きな番組をメニューから選んで視聴することが可能になれば、テレビより便利な道具になると感じました。

ホーム画面右上のボタン、「音声放送」は、有線で流れてくる情報の一部を、随時聞くことができるもののようです。文字で見出しが書かれていて、タップすると音声で情報を聞くことができます。

音声と同時に文字も表示されるので、目と耳で情報を得ることができます。

役場のホームページを見ることもできます。コミュニティチャンネルや音声放送で得られない情報はこちらから探すことができます。

LINEの公式アカウント作ったり、SNS、有線放送、回覧板、いろんな手法で情報の周知を図ろうとする役場の努力、ありがたいです。今回の実験も、町民に対する情報伝達をよりよいものにしようとする役場の挑戦だと思います。

100名のモニターの皆さんは、いったいどんな意見、感想を提出したのでしょうか。普通に暮らしているだけで情報の山に埋もれそうになる昨今、高森町の今後の情報発信手段の進化が楽しみです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2024.9.23撮影 学習能力が高い人気者だった ヤマガラ ス…
  2. 揚げた夏野菜は旨いに決まってる 冷やし中華 唐揚げ2個付きで満足度激増…
  3. サッカー場町民企画第1弾 第8回高森町オータムカップ 2024年11月…
  4. 町民の楽しい場所を守り続ける 鉄板居酒屋 亀じぃ 9月29日(日)で開…
  5. 平地から山岳地帯にまで生息 オオタカ タカ目タカ科ハイタカ属オオタカ全…
  6. 野鳥写真愛好家に人気 ノビタキ スズメ目スズメ亜目ヒタキ科ノビタキ属夏…
  7. 数量限定で登場 料理長手作りシリーズ 王者『本気の油そば』を超えられる…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. (ださら) 出砂原マルシェ 2024年10月19日お祭り広場で初開催8…
  10. 毎週登山の麦峰チャンネル 長野に暮らす醍醐味 高森町民吉川さんのYouTube…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る