系列店新規オープンの噂がある『鉄板居酒屋亀じぃ』の生馬麺(サンマーメン)が寒い日にうれしいのは、アツアツあんかけで体が温まるから

亀じぃが系列店のオープン準備中?

という噂があります。どこに、どんなお店を出すのか興味が湧くところですが、そんな亀じぃの大将が、寒い高森町の冬にピッタリの新メニューを公開しました。

野菜たっぷりあんかけサンマーメン

野菜300gと細麺にアツアツのあんがよく絡む『サンマーメン』。外が吹雪だろうが何だろうが体はほっかほかになること間違いありません。

サンマーメンは広東語で「生馬麺」と書きます。 生(サン)には「新鮮なシャキシャキとした食感」という意味があり、馬(マー)には「上にのせる」という意味があります。

ボリュームたっぷりで、野菜を炒めるのにもスープを使うので、めっちゃコストかかってるこのラーメン、税込み1,000円です。池ちゃが原価計算違ってることに気づく前に行って注文しましょう。

池ちゃのわるいクセ

これね、メニューにありません。池ちゃの悪いクセです、ホントに。気が向いて仕込んである日しかないというラーメン。お店に入ったら池ちゃに「今日サンマーメンある?」って聞いてください。寒いうちは、まぁまぁ仕込むと本人が申しておりますので。

これ使いましょう

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る