「商工会の皆さんありがとうございました。」教育委員会が商工会にギネスそうめんの報告とお礼。大きな不安に押しつぶされそうになった苦労を共にねぎらう。

成功してよかったね~

11月5日は高森町にとって記念すべき日になりました。高森中3年生の発案により実現した流しそうめんギネス記録達成という快挙。時間をつくって実際に作業を行った人、時間が作れず手伝いはできなかったけど応援していた人、多くの町民の「信じる力」が結実したできごとでした。

得体の知れない挑戦をマネジメントすることになった教育委員会の皆さんが抱えていた不安は計り知れません。その教育委員会から技術的なサポートを依頼された商工会はプライドとプレッシャーのはざまで技術的な困難に立ち向かっていました。

コースの変更、竹の変形による加工作業のやり直し、直前の不具合発覚、本番でのトラブル、ギネスのルール、いろいろなものを乗り越えてきた教育委員会が、苦労を共にした商工会に「報告とお礼」に訪ねました。

役場と、地域と、商工会、別々の組織を1つに結び付けた高森中3年生の目論見がすごいですね。この経験は今後の町の運営にもきっと大きな役割を果たすに違いありません。

そんな役場と地域と商工会の底力が発揮される『まるごと収穫祭』は今週土曜日19日!これも総力戦!!

https://takamorilove.net/2022/11/17/shokokai-3/
https://takamorilove.net/2022/08/08/harvest-festival/

関連記事

ピックアップ記事

  1. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  2. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  3. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  4. 日本一の学校桜 キャンドルナイト 主催:タカート後援:高森町教育委員会…
  5. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  6. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  7. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  8. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  9. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  10. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る