北小の子どもたちが創立150周年で校歌に歌詞~先生に言われたからとかじゃないところが素敵

ひまわりの件で南小6年3組には驚かされたばかりですが、今度は北小ですよ。

今年創立150周年を迎えた高森北小学校で、3番までしかなかった校歌に、児童たちによって4番が作られました。これが先生の提案じゃなくて子どもたちから出たアイデアだというので魂消ます。
しかもこれがいい歌詞なんです。150周年用の歌詞ではありますが、今年だけではもったいないクオリティ。


 黄金の色に 七重八重
 咲く山吹の 学舎の
 庭の教えの年々に
 栄えゆく世こそ うれしけれ


 天の中川 夜昼に
 早瀬の水は 流るなり
 学びの友も 朝夕に
 教えの業を 励むべし


 美空はるかに そそり立つ
 山は赤石 駒ヶ岳
 雲いる峯は けわしきも
 わけているべき 道はあり


 ほたるの里に そびえ立つ
 北小祝福 百五十
 未来をつくる 学校に
 残そう歴史と 伝統を

高森町の将来は大丈夫ですね。
この子たちが大人になったときに、活躍を妨げるような存在にはならないように気をつけよっと。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る