おっさんも参加していいのかな。いい勉強になると思うんだよね。『たかもり生き物しらべ』水生生物観察会の参加者を絶賛募集中!

役場の面白企画の一つ。
川の中に棲んでいる生きものを捕まえて調べることで、河川の水質を判定できます。体験を通じて水環境・自然環境について学びましょう。参加費は無料です。参加を希望される方は申し込みをお願いします。

\定員20名先着順!/

せっかくの機会だけど定員が20名です。
申込方法
1.役場環境水道課環境係へ電話(0265-35-9409)
2.ネットから(役場フォーム

開催日時
令和4年7月24日(日曜日)
午後1時30分~午後4時30分
集合場所
役場正面玄関前 午後1時30分
※観察場所までバス移動します。
観察場所
(上流)大島山 上段道路より上流
(下流)吉田 天竜川との合流部
観察内容
どなたでも簡単に捕まえられる「ガサガサ」という方法で水生生物を捕まえます。
講師の方が捕まえ方のレクチャーをしてくれます。
参加者全員で捕まえた生物を分類して、河川の水質を判定します。
講師の方の解説を聞きながら水生生物の観察を行います。
服装
・水に濡れていい服
・川にはいるための靴
・帽子
※保護者の方もお子さんの近くにいていただきたいので同様の服装でお越しください。
持ち物
・飲み物
・タオル
・虫よけ
・着替え(必要な方)

詳しくは役場サイト


関連記事

ピックアップ記事

  1. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  2. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  3. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  4. 日本一の学校桜 キャンドルナイト 主催:タカート後援:高森町教育委員会…
  5. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  6. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  7. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  8. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  9. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  10. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る