オイオイどこまで頑張るの?って気になる鳴声の「ジュウイチ」って・・・初めて聞いたでしょ?

ハーモニックロードのもっと上の辺で、最近気になる鳥がいるんです。「ピーリピリ」って聞こえるんですけど、この鳥、「ピーリピリ」「ピーリピリ」「ピーリピリ」って鳴くごとに音階上げるんです。で、だんだん苦しそうに鳴くので聞いてるこっちが心配になってしまうという・・・。

「じゅーいち」って鳴くから「ジュウイチ」って名前らしいですけど、その路線で言うなら「ジュウイチニ」かなぁ。とにかく、さえずりの音階が上がっていくっていう珍しい鳥です。カッコウの仲間で、托卵といってほかの鳥の巣に卵を産むタイプのやつです。

鳴声から野鳥の種類を調べるのはなかなか難しいです。一般的な鳥ならYoutubeで「鳴声の美しい野鳥30選」とかで聴いて当たりがつくのですが、ジュウイチなんて名前を知らないと検索できないですよね。そういう場合は役場産業課の松島さんに聞くとだいたい教えてもらえます。

YouTubeで野鳥を調べてみたい方にお勧めチャンネル
野鳥動画図鑑 – Wild Bird Japan

https://takamorilove.net/2022/04/29/%e3%83%94%e3%83%aa%e3%83%94%e3%83%aa%e3%83%94%e3%83%aa-%e3%81%a8%e9%b3%b4%e3%81%8f%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%94%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%81%a8%e8%be%9b%e3%81%84%e5%b1%b1%e6%a4%92%e9%a3%9f%e3%81%84/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る