ゼロカーボンシティに暗雲 太陽光発電事業が調子悪い・・・

壬生町長と議会が3月に宣言したカーボンゼロシティ宣言、2050年までに高森町から排出される二酸化炭素を、町内の森林が吸収できる範囲に抑えようという計画ですが、この計画の達成に暗雲が立ち込めています。

中国がカーボンゼロに向けて石炭火力発電を抑制したあおりでソーラーパネルの原料であるポリシリコンが生産できなくなり、パネル価格が高騰しています。また、多発する暴風水害によるパネルの破損、銅電線の盗難被害により保険料も高騰しており、固定価格買取制度で決められた単価で電力を売っても採算が合わなくなってきているそうです。つまり、太陽光発電が不採算になるため、今後パネルを増設する事業者が減るだろうということです。

あくまでも事業用の話ではありますが、これは個人レベルで屋根にパネルを載せようとする場合でも、施主の負担が大きくなりそうな流れです。

高森町のゼロカーボンシティは再エネを3倍に増やすことで達成される計画なので、太陽光発電が増えないと計画の達成が難しくなります。先日はバイオマス発電がやばいということをお伝えしましたが、ゼロカーボンに向けて、道のりは険しそうです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 前回も大盛況だったイベント 普段は、経営の勉強に精を出しているSYMSの皆さんが、コロナ後の…
  2. 冬季限定メニュー始まってます! 国道153号線沿い、養老乃瀧高森店では冬季限定メニュ…
  3. 40チーム、保護者合わせて1,000人! 11月11日(土)松本梓運動公園でちびっこサッカー…
  4. 店長、渾身の品ぞろえ こないだちょっと雪が降りましたね。スポーツカムイ高森店が冬に向けての品…
  5. 高森人図鑑が30人目に到達 高森人図鑑の30人目に登場は『おんな城主直虎』で話題となった松源…
  6. 高森精肉店の双璧を特集 地元のお祭りに参加して覚えた「丸久の馬おた」。地元の山作業に参加して…
  7. SNSでちょいちょい見かけるの instagramやfacebookでちょいちょい見かけてま…
  8. 8-0でフィンランドに完勝 10月11日に行われたパラアイスホッケー世界選手権B-p…
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…

ちぃちゃん弁当

ピックアップ記事

  1. お隣の建物にお引越し 明るい女将さんと家庭的なメニューで人気を博している『居酒屋ちぃちゃん』…
  2. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る