高校生発想の新しい家具を一緒に創ってみませんか~株式会社イイダアックス

本社が高森町上市田にある株式会社イイダアックスさんから『一緒に家具を作ってみませんか』という企画のお知らせです。

5月28日(土)午前10時キックオフ

企画全体の流れや方向性についてのお話と工場見学を実施します。工場は稼働しておりませんが、家具製造の流れはご覧いただけます。(当日参加できない場合でも、お話の内容は別途ご連絡いただけます。)

スケジュール

①製品の開発まで
製品の開発までのコースを選択すると5月~8月の期間になります。
②製品の開発から販売まで
製品を開発して、更に販売まで関わってみたいという方は5月~10月の期間になります。

こんな製品があったらいいなを形にする

企画の目的
 人と関わりの多い「家具」の良さを若い人達にしってもらう。高校生の若い発送や観点で考える力を養うと共に、新しい感性で作る喜びをしってもらう。家具の構造を知ることにより、考える力を身に着けた人を育てる。
 現在の家具の材料、合成材の利用や間伐材の利用も含めSDG’sの観点からも考える。飯田の間伐材を利用し、地産地消の取組を考える。実際に販売する事によって、市場性をみる経験もでき、幅広い視野を持った人を育てる。
検討テーマ
a.自分の部屋 机の周りにこんな製品があったらいいなを考える。
b.保育園で 教室の中や施設の中で使いたい家具を考える。
c.お年寄りに お年寄りが使いやすい家具を考える。
上記a~cの中で、参加者で統一のテーマを決めて取り組みます。それでもどうしても自分はコレをやりたいというものがあればご相談にものっていただけます。

お申込み/お問合せ

①開発まで、でも②販売まででも、どちらでも自由に選択していただけます。
途中参加も大丈夫だそうです。
学生の皆さんについてはキックオフ時に個別に時間の相談をしますが、基本的には学校が休みの日、平日の夕方、土曜日など課外時間を中心に計画します。
また高校生以外の方でも参加可能ですので是非お問合せ下さい。
電話 0265-35-2400(担当:福田、松沢)
上市田277-1株式会社イイダアックス

URL http://iidaax.main.jp/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  5. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  6. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  7. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  8. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る