ビリンジャーとの共同作業を無駄にしない!力行会地域づくり隊が萩山神社北方の洞に植樹~将来はリニアの架橋が見えるスポットになってほしいよー

昨年11月、下三の力行会地域づくり隊と段丘戦隊ビリンジャーとの共同作業によって萩山神社の裏山にはびこる竹林が駆除されました。

ビリンジャーとの共同作業の様子

再び竹に襲われないようにと、力行会地域づくり隊の皆さんが3月に萩山神社北側の洞に40本もの木を植えました。ヤマボウシ、台湾モミジ、こぶし、ヒメシャラなどなど、バラエティに富んだ樹種が植えられました。

この場所はかつて耕作が行われてた段々畑でしたが、10年ほど前から耕作放棄地となって竹林に飲み込まれて暗ったい場所になってしまったところでした。有志だけでは弱気になってしまいますが、ビリンジャーとの共同作業によって再び日が差す場所になりました。リニア開通時にはここが架橋の見える絶景スポットになることを夢見て力行会地域づくり隊の活動は続きます。

力行会地域づくり隊:下市田三区の有志20人ほどが、地域の困りごとをなんとかしようと活動しています。今年度は「町民主体のまちづくり活動支援事業」の補助金を申請して、宮の北常会西側に位置する山道の整備と山道周辺に繁茂する竹林の手入れをしました。

情報提供:三浦喜久夫さん

https://takamorilove.net/2021/11/13/%e5%8a%9b%e8%a1%8c%e4%bc%9a%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e9%9a%8a%ef%bc%8b%e3%83%93%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc%e5%85%b1%e5%90%8c%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e3%80%80%e3%81%8a/
https://takamorilove.net/2021/11/28/nhk%e9%95%b7%e9%87%8e%e3%81%aetwitter%e3%81%a7%e4%b8%8b3%e3%81%ae%e5%8a%9b%e8%a1%8c%e4%bc%9a%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e9%9a%8a%e3%81%a8%e3%83%93%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る