1月13日まで開催中の飯田線開通100周年記念『フォトコンテスト』はSNSじゃないんだよ

期間は1月13日まで

飯田線開通から100年なんですって。これを記念していろいろな催しが企画されています。『ふれあいフォトコンテスト』もその一つ。

開催趣旨

①飯田線開通100周年記念事業として、飯田線に関する写真を未来に残す。
②飯田線沿線地域の人々の生活や風景を写真で残す。
③100周年の広報活動と合わせて写真展及び冊子の作成。

主催者

高森町飯田線開通100周年記念事業実行委員会
代表者 久保田 正博
事務所 高森町公民館

テーマ

①飯田線と私と家族
②飯田線が見える風景
③飯田線沿いの祭り、行事
④提供(1972年以前の写真)

各賞

最優秀賞(1名)副賞5,000円
優秀賞(2名)副賞3,000円
入選(5名)副賞2,000円
応募者全員に記念品(入選以上は除外)

応募要項

■撮影場所は高森町内。
■応募はA4縁なし光沢プリントに限る。
■2作品/1人
■提供写真はLプリント以上。
■デジタルデータ不可。
■応募作品は返却なし。
■写真の向き、斜めは不可。
■入賞は1人1賞。
■応募後の辞退なし。
■撮影期間はR4.7.10~R5.1.20。
■応募用紙を使用。

詳しくはこれ👇読んでください。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る