環境基本計画×文化財キャラ


あ、ちはやさん、こんちは。
何読んでんの?


高森町環境基本計画カッコ案。しばも読め。


面白いの?


面白いとかじゃなくて。あ、でも結構面白い。
町の一番標高が高いとこ、1,890mもあんだって。一番低い天竜川沿いで410m。
荒廃農地が30ヘクタールとかね。


30ha? 案外あれ、少ないね。


環境基本計画には載ってないけど、農地が930haだから30haは農地全体の3.2%。


ん~、面白くない。他には?


データは平成30年度なんだけど、CO2の排出量が松川町より少ない。松川町が82.4t/年で高森町が74.6t/年。人口は少し高森の方が多いのに。


出た。松川町に対する根拠不明のライバル意識。データよりそのライバル意識が面白い。のび太がスネ夫意識しているみたいな。


あとゼロカーボンシティ宣言ね。


あそれ知ってる、ゼロカーボンシティ宣言。壬生町長と議会が去年の3月に宣言したやつ。


え! よく知ってるじゃん。


たかもり通信に載ってた。勝手に宣言したんだから町長と議長が2050年まで責任もってやれよって書いてあった。


乱暴だなぁ。
いろいろ事情があるんだよ大人の世界は~。パリ協定とか日本の立場とか知事の立場とか町長の立場とか、察しろよな。
だいたいそれを言うなら町長も議長も選挙でみんなが選んだ人なんだから、その人達が決めたことは町民の責任でしょ。


そもそも温暖化してないしね。


いるね、そういう主張の人。
ひめ今日仕事は?


昨日ねずみ獲りからかしたんで今日はお休みな。「高森の動植物」借りようと思って来たらなんか面倒くさい話してる人達がいたから。


「高森の動植物」あれ凄いよね!一回借りたことあるけど、調査にどれだけ予算かかったんだって思う。


そこか!


でもそんだけすごいの、ボリュームが。感動するよマジで。


ひめ温暖化してない派の人?


変動の範囲だらっていう人。台風が大きくなってるとかいうけど、中心気圧の低さは昔の台風と同じらしいし、めちゃくちゃ大雪とか寒波とかもあるし。ホントに気温上がってるの?って感じ。仮に温暖化したとして私は大歓迎なので。
じゃね。ばいばい。温暖化気にするほど暇じゃないんで。


行っちゃった。気ままだな。


気ままだ。さっき暇だみたいなこと言ってたのに。


あ、まっつぁに聞いたよ。富本銭拾ったんだって?本物だったの?


ん? あ、高島さんに見てもらおうと思って走ってる途中、飲み込んじゃって・・・


富本銭を!?


///。


・・・。

https://takamorilove.net/2022/02/23/%e4%bb%8a%e3%81%95%e3%82%89%e8%81%9e%e3%81%91%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8c%e5%af%8c%e6%9c%ac%e9%8a%ad%e3%80%8d/
https://takamorilove.net/2022/02/15/%e7%94%ba%e3%81%8c%e7%92%b0%e5%a2%83%e5%9f%ba%e6%9c%ac%e8%a8%88%e7%94%bb%e3%81%ab%e6%84%8f%e8%a6%8b%e5%8b%9f%e9%9b%86%e4%b8%ad%ef%bd%9e%e8%a8%80%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af/
https://takamorilove.net/2022/02/01/%e5%85%ac%e6%b0%91%e9%a4%a8%e3%81%ae%e3%82%86%e3%82%8b%e3%81%8d%e3%82%83%e3%82%89%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%9f%ef%bc%9f/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  5. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  6. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  7. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  8. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る