お練り、どうなるかな~3月後半なら大丈夫だと思うけど

3月25、26、27日の3日間にわたって開催される予定の「飯田お練りまつり」、新型コロナ感染レベルが4なら開催と言われておりますが、3月6日まではまん防が延期ということもあって不透明な状況が続いています。

参加団体は、当初45団体が名乗りをあげていたのですが、現在37団体まで減っているそうです。またブースの出店も通常80~90店舗のところ現在20店舗しか申し出がない模様。保健所からはの指導も厳しいようで、買ったものは会場で食べずに必ず自宅に持ち帰って食べる、ブース内では一切調理をしてはいけないなど、出店者が頭を抱える内容となっています。

高森町内ではレベル3なら参加としていた牛牧区の義士踊りが正式に不参加を決定しました。稽古が難しいという判断ですね。一方で山吹の虎舞は2月19日開始予定だった稽古を3月6日まで延期しているものの、お練りが開催されれば参加という方向のようです。

観客のみなさんも楽しみにしている方が多いようなので、コロナの早い収束とお祭りの実施を願うばかりです。・・・たぶん、3月後半なら4以下にはなっていて、開催はされると思いますけどね~。

関連記事

ピックアップ記事

  1. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  2. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  3. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  4. 日本一の学校桜 キャンドルナイト 主催:タカート後援:高森町教育委員会…
  5. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  6. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  7. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  8. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  9. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  10. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る