そろそろ人生に刺激欲しいら?一緒に熱中小学校はいりめ!

諦めムードだったり、変な達観につかまって人生がつまんなくなっちゃってないですか?
熱中小学校は、多彩な講師陣による熱中授業によって、自分達の新しい価値を発見する場所です。これに参加したからって幸せになれるとかの保証はないけど、新しい自分に出逢えそうな予感しかない場所です。

そんじょそこいらのセミナーではお目にかかれないような、いろんな意味で胸熱な講師が登場します。そして、そもそもそんなにどこでもやってるものでもないんです。

【熱中小学校が大事にしていること。】
 一番目に大事なことは「楽しいこと」
 二番目に大事なことは「多様性のある人がいること」
 三番目に大事なことは「刺激と感動があること」
 四番目に大事なことは「輪の広がりがあること」
 五番目に大事なことは「そこに貴方がいること」

こんな機会が、どーれ身近にあるチャンスをミスミス逃すのはもったいないです。
・・・とか言ってますが、私自身も過去に一度も参加したことがありません。正直、よく分からなかったから。でも今年は入学します。先日のオープンスクールに参加して気持ちが決まりました。今年はギネスへの挑戦があったり、自分より20も年下で大成功をおさめている町内の若手起業家の講演があったり、熱い内容盛りだくさんです。

全国熱中小学校サイト↓
https://necchu-shogakkou.com/

https://takamorilove.net/2022/02/03/%e3%80%8c%e7%b5%b6%e5%af%be%e3%80%8d%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8b%ef%bc%81%e3%80%802%e6%9c%885%e6%97%a5%e7%86%b1%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%81%ae%e5%85%ac%e9%96%8b%e6%8e%88%e6%a5%ad%e7%84%a1/


関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る