国道沿い「ぐーすかぴー」跡地に出店情報!

惜しまれつつ閉店となった国道沿いの寝具店「ぐーすかぴー」の空き店舗が、現在生まれ変わるための準備をしています。仕掛け人は山吹山中屋の中平さん。今や押しも押されぬ人気スイーツ店として地位を築いているタルト専門店「小恋路」のオーナーです。そもそも農家なんですけどね。活躍の場を農業以外にも広げる意欲、すごいです。

計画しているのはフルーツを売りにしたカフェで、デニッシュとプリン、フラッペチーを模したドリンクを主力商品に考えています。テイクアウトだけも可能ですが、カフェでピザなどの軽食も提供する予定です。

コンセプトは「南信州の新たな目的地」、かなり大きな建物ですが、予約で60人程度の二次会やライブイベントにも活用できるものを計画しています。イメージとしてはスターバックスとコメダ珈琲を掛け合わせた感じを狙っているそうで、モスバーガーが撤退して寂しい感じの国道沿いが明るくなりますね!出店は夏頃になりそうで、この辺にはなかったカッコいい店舗になりそうです。

壬生町長がいうところの「町民が主役」「町民が動かなければ町は変わらない」とか、地でやれてる方ですね。しかもまだ若い!頼もしい!

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る