
三人の童子が獅子を曳く
萩山神社春季例大祭
安養寺から萩山神社までを練り歩く
会場の範囲が広いと言ったら萩山神社春季例大祭です。午前中に出砂原おまつり広場、午後イチにショッピングセンターパースで舞いを披露、その後安養寺から萩山神社までの約370mを練り歩き、最後に萩山神社に奉納します。

全行程上り坂という過酷さ。

お囃子の屋台は「大人は引っ張らないで下さ~い」と、子どもたちの力だけで引きます。

区民会館横の坂を上った先には

長~い参道が待っています。そしてやっぱり上り坂

三人の童子が交代で獅子を曳きます。この童子(松王、梅王、桜丸)がとにかくカッコいい。メイク、衣装もばっちりですが、所作がカッコいいっすよ。稽古大変だったんだろうなー

寒い1日だったにもかかわらず大勢の観客も訪れて、大盛り上がりでした。キッチンカーが3台もいるのはうらやましいです。