中秋の名月

中秋の名月


旧暦8月15日の満月
中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)は、旧暦8月15日の満月のことです。旧暦は月の満ち欠けを基準にしているので旧暦の8月15日は必ず満月なんです。特に美しいとされるこの満月は、秋の澄んだ空気と相まって、非常に鮮明で魅力的に見えることから、古くから「名月」と称されています。

中秋の名月の由来
「中秋の名月」という言葉は、中国の中秋節(ちゅうしゅうせつ)に由来しており、収穫を祝う行事として古代中国で始まりました。日本には平安時代に伝わり、貴族たちが「月見」を楽しむ文化が発展し、月を眺めながら詩を詠んだり、食事を楽しんだりしました。

お月見の習慣
日本では、中秋の名月に「お月見」として月を鑑賞する習慣があり、すすきや団子を供える風習が伝えられています。すすきは稲の代わりとして収穫の象徴、団子は感謝の気持ちを表すものです。また、果物や芋類も供えられることがあります。

中秋の名月の時期
中秋の名月は必ずしも新暦の9月や10月に当たるとは限らず、その年の月の満ち欠けによって変わります。しかし、多くの場合、9月中旬から10月上旬にかけてです。

その他の風習
中秋の名月を鑑賞するのは日本だけでなく、他のアジア諸国でも同様の風習があります。中国では「月餅(げっぺい)」を食べるのが一般的で、家族や友人と集まって月を眺めることが行われます。

野鳥観察用に使っているカメラで撮ってみました。「撮ってみました」ってだけ。お城のバックに巨大な満月とかね、一度撮ってみたいですけど。南アルプス越しに昇る月は、見えた時点で相当高い位置にあるので、地上のものと同じ画角に収めづらいです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 揚げた夏野菜は旨いに決まってる 冷やし中華 唐揚げ2個付きで満足度激増…
  2. サッカー場町民企画第1弾 第8回高森町オータムカップ 2024年11月…
  3. 町民の楽しい場所を守り続ける 鉄板居酒屋 亀じぃ 9月29日(日)で開…
  4. 平地から山岳地帯にまで生息 オオタカ タカ目タカ科ハイタカ属オオタカ全…
  5. 野鳥写真愛好家に人気 ノビタキ スズメ目スズメ亜目ヒタキ科ノビタキ属夏…
  6. 数量限定で登場 料理長手作りシリーズ 王者『本気の油そば』を超えられる…
  7. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  8. (ださら) 出砂原マルシェ 2024年10月19日お祭り広場で初開催8…
  9. 毎週登山の麦峰チャンネル 長野に暮らす醍醐味 高森町民吉川さんのYouTube…
  10. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
ページ上部へ戻る