見れない日はどこか残念でさえある
田沢川名物『段波』
やすらぎ荘の前での辺
山の寺キャンプ場付近を源流として下平駅の横を通って、MIZBEステーション建設予定地の辺から天竜川にそそぐ田沢川。やすらぎ荘の前でを通るあたりで見られる『段波』、高森に移住して初めて見た一発目の段波は、上流で何か起きたんじゃないかってドキッとしたのを覚えています。が、今となってはもう段波が発生しない日が何か残念感すらあります。
なんか、いつもあると思っていると、ない日もあるんですよ。水量の加減なんすかね。
水量が多い季節は発生率高め
段波が生まれる場所
流れの揺らぎが段波になる過程
段波がどの辺でできるのか追ってみたら、ここじゃね?っていう場所を見つけました。段波の卵というか、”なんとな~く”な流れの揺らぎが明確な段波になる過程の動画がこちら。
ね?画面の上の方では、まだ「段」になってないモヤモヤっとした流れが、画面の下の方では明確な「段」になってますよね。
全町一斉河川清掃のときって、よその地区の清掃の様子を見れないのですが、田沢川ってこの段波の中でやるんですかね。ま、段波が出るエリアはゴミも草もたいしたことないから河川清掃の対象じゃないかもしれないですけど、山吹の人に聞いてみよっと。