松岡城址『新緑の会』伊那谷見渡して城主気分。4月28日は天気もいいし松岡城址公園行ってみよっと

第9回鯉泳ぐ
松岡城址新緑(はる)の会
4月28日(日)午前11時から午後3時
下市田の松岡城址公園で4月28日(日)、第9回”鯉泳ぐ”松岡城址新緑(はる)の会が開催されます。催し物も多くて楽しそうですよ。
ぶっちゃけ、まだ松岡城址公園行ったことない人、おるでしょ?
ファミマから入っていくんな
ちょっと前までは、松源寺(直虎で有名になった)とか松岡城址公園とか、どこにあるのか分かりづらかったけど、今は大丈夫「ファミマあるら?フルーツラインの。その角を天竜川の方へ入ってったとこな。」
松源寺の駐車場に車を置いて、そこから少し徒歩。

堀をいくつか越えて会場へ。
演奏会
12:30~15:00
下市田御柱木遣
喇叭(らっぱ)保存会
キッズ彩
心鼓毬彩
にこにこフレンズ
野に咲く花と下市田3区高寿会歌謡会
コカリナサークル『かっこう』
松岡城の風合唱団と西川鯉那
食べ物出張販売
あんしん工房
野の花亭
そりゃ城つくるわ
伊那谷を一望
城主になった気分でリニアの工事でも見てさな
松岡城は、段丘を利用した典型で、伊那谷に存在する多くの城跡と比べても規模が大きいものになります。主郭があったとされる段丘の突先まで行くと「そりゃ城つくるならココだわな。」と納得の見晴らしです。

堀の形はよく残っていますよ。

ベンチに腰掛けて五平餅食べながらのんびりしましょ。

リニアの工事も丸見え(遠いけど)。リニアの完成までをここからタイムラプスで撮れたら・・・遠いか。

雨が降ったら松岡氏の菩提寺「臨済宗松源寺」が会場となります。
天気はよさそうなので、陽気に誘われて出歩いてみてはいかがでしょうか。

吉田城址愛護会とか松岡城址愛護会とか、活力がすげ~