議会報告NO.26
町では毎年「まちづくり懇談会」を町内21か所で開催しています。本年度は昨年度までとは異なり、各地区で「実施時期や懇談の方法」「テーマ」等を決めて開催されました。木下は、議員に選んでいただいたその年から毎年町内で開催されるまちづくり懇談会をできるだけ傍聴させていただいています。町民の皆様の「生の声」をお聞きするためです。
下市田6区の懇談会は、牛牧区の景観形成に関する会議と重なり欠席しました。本年度は「まちづくり懇談会」を実施しない地区(山吹中)もありました。また、地区が自ら懇談テーマを決める姿も多く見られました。さらに、吉田南地区では、「まちづくり懇談会」の他に、今後「吉田南検討会(有志)による懇談会」を開催する予定です。
壬生町長のこれまでの「まちづくり懇談会」への取り組みは『町民が自ら・・・』との思いがあったように感じます。そのこともあって「まちづくり懇談会」に参加された町民の皆様から、生活に密着した具体的な要望やご意見も多く発言されるようになってきたように思います。町から一方的に行政の情報を伝える場としての「まちづくり懇談会」ではなく、地域住民が地域のこれからのあり方を考える「懇談会」に変容し始めているのではないでしょうか。来年度以降が非常に楽しみです。
議会の研修旅行
高森町議会では、試作研修旅行を毎年行っています。隔年で「議員全員での視察」と「委員会毎の視察」が「議会費」として予算化されています。令和5年度は、11月24、25日に静岡県への視察を行いました。1日目は、早稲田大学マニフェスト研究所の中村先生からご紹介頂いた「静岡県牧之原市」。視察内容は「対話による協働のまちづくり」というものです。長年にわたって、市民懇談のための「人材育成」を行ってきたそうです。市民が対話を通して行政施策についての意見を出し合い、それを町政に反映させる取り組みです。その後、「浜岡原子力館」を1時間ほど見学しました。
2日目は、高森町の友好都市である「御前崎市大産業まつり」を視察しました。高森町の「収穫祭」と同じ位置づけのイベントです。大産業まつりへは2度目の訪問であったこともあり、私は「高森町のリンゴ即売」をお手伝いしました。この大収穫祭での「高森町のリンゴ即売」はものすごい人気で、広い駐車場いっぱいに市民の長蛇の列ができました。
年が明けた1月11、12日には国会への要望活動に行きました。宮下一郎代議士を訪問し、「町道1-1号線の城岸橋(農協横)から吉田地区側の道路拡幅と歩道の設置」及び「城岸橋の付け替え」「天竜川山吹堤防の護岸整備」「MIZBEステーションの整備促進」に関係してお願いする「要望書」を提出しました。その後「人・農地プランから地域計画へ~作成とその後の活動~」についての政策勉強会を行いました。
翌日は、「立飛ビーチ」を視察し、令和10年度に高森町で開催される「ビーチバレー」に関わる設備等の視察や国体実施後の取り組みについてお話を伺いました。
なお、14名の議員の中で5名が不参加でした。「病気(コロナ)」・「家庭の事情」がそれぞれ1名で、3名は「一身上の都合」だそうです。
高森町議会の今をチェック!
12月定例議会には、町から17の議案が上程されました。そのうち4議案は、議長より常任委員会(総務民生・産業建設委員会)に付託されました。
今回は、全体審議のうち二つの議案に対する「採決」について「???」を報告します。
議案第80号は「社会資本整備総合交付金サッカーグラウンド本体工事請負契約の締結について」、議案第81号は「社会資本整備総合交付金サッカーグラウンド電気設備工事請負契約の締結について」でした。どちらも、国からの社会資本整備交付金を活用してのサッカーグラウンド建設に関わる「本体工事(人工芝や観客席、防球ネットなどの工事)」と「電気工事(照明施設や放送施設などの工事)」の契約に関する議案です。
本会議の議案80号(本体工事)の審議では「サッカー場完成後の維持管理や運営方法等について、また、大型事業を控える公共施設建設等を踏まえた今後の財政的見通しについて、町から示されていないので反対する(要約)」との意見が出され、3人の議員が「反対」しました。しかしながら、81号議案(電気施設工事)については、全議員(80号に反対した3名の議員も含めて)が「異議なし」と賛成の意志表示をしたのです。
どちらも同じ「社会資本整備交付金サッカーグラウンド」での「本体工事」「電気施設工事」なのですが、サッカーグラウンドの本体工事には「反対」したのに、それに付随する電気施設の工事には「賛成」したのです。「少し・・・・」というか、まったく筋の通らない「反対」のように思うのですが、読者の皆様はどう思われますか?
※上程(じょうてい)
議会の賛否を決めてほしいという提案
※付託(ふたく)
審議を任される。今回は全議員の審議に先立ち委員会での審議を任されました。