\船大工さんが若い!/天竜舟下り造船見学会で伝統の和舟が生まれる場面に立ち会ってきた

伝統は続くよどこまでも

南信州が誇る観光資源の一つ、『天竜舟下り』。これに使われる和船を新たに築造する様子が公開されました。1月20日と21日の2日間にわたって開かれた見学会は、私の勝手な想像よりずいぶん若い船大工さんたちによる解説と実演、体験まで楽しめる貴重な機会でした。

天竜川で見るとそれほど大きく感じませんが、建物の中にあると、全長10m超は大きく感じます。

見学会当日は、船尾にエンジンが付いて、川を上ることもできる船を造っている最中でした。

これまでの船は前も後ろもないような前後対称な形でしたが、これは船尾が平らになっています。

きれいな曲線でできている船ですが、素材は全くの板です。

平面的な板で立体的な曲面をつくるために、「かすがい」という道具を打ち付けて板を固定します。

かすがいを外しても板がバラバラにならないように固定するのは、この和釘。新潟県の燕で造られたこの釘は粘りがあり、折れずに自ら形を変えることで衝撃に耐えることができるものです。

まずは穴を空けて、釘を打ち込んだら、木片を打ち込んで釘が抜けないようにします。

この下穴を空けるときの音がこちら。

この釘打ち作業は一艘で800~1,000か所繰り返されます。
さて、この釘を1,000本も使いながら微妙な曲線を描く舟の設計図はどんなに緻密なんでしょうか。

と思いきや、このペラ1!しかも数字少な! 技術の伝承なくして、この設計図からは絶対に船は復元できないでしょう。この図面で100人に自由に舟を作ってもらったら100通りの舟ができそうです。

以上、現場からでした。

南信州リゾートHP

関連記事

ピックアップ記事

  1. クロワッサン食べながら”居場所”みつけた感 『春風』が再開 長かった…
  2. アグリ交流センター巨大ハウス スケートボードパークが登場 2024年7…
  3. パンと焼き菓子のカフェ『春風』 リニューアルオープン 2024年7月1…
  4. 2024.6.15撮影 スズメ目モズ科モズ属 留鳥 百舌鳥(モズ) …
  5. 2024.6.13撮影 ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属 カワセミ …
  6. 高森人図鑑 瑠璃寺獅子舞関係3件 大洞さん、青山さん、獅子舞のシリーズもの高森…
  7. 毎週登山の麦峰チャンネル 長野に暮らす醍醐味 高森町民吉川さんのYouTube…
  8. 亀じぃ2号店 KAME HOUSE(かめはうす) 幸喜笑亀麺飯酒上県道…
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…

ピックアップ記事

  1. お隣の建物にお引越し 明るい女将さんと家庭的なメニューで人気を博している『居酒屋ちぃちゃん』…
  2. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る