【TAKART調査隊】新春投稿第1弾は「まちの企業訪ねある記」「故 勝又恒一先生の高森町石造物絵図」の二本立て!

まちの企業訪ねある記vol.1

みなさんは高森町の企業をどの程度ご存知ですか。
「名前は知っているけど、何をつくっているのかな。」
「すごい技術をもっているって聞いたけど、よくわからない。」
社名は知っていても、仕事の内容までは知りませんよね。でも、町内にはすごいこと、珍しいことをやっている会社がいくつもあります。TAKART調査隊ではそんな会社を訪ね、お話を聞き、ホームページで紹介していきます。「すごい、珍しい」をみんなでシェアしましょう。

面白そうなシリーズが始まりました。これは求人や求職にも役立ちます。

故 勝又恒一先生の『高森町石造物絵図』

ブラタカモリで「まちの神様たち」を取り上げようと町図書館で資料調査をしていたとき、『高森町石造物絵図』という本を見つけました。「高森町石造物絵図 昭和52─58年 勝又恒一」68歳で調査を始め、72歳で書き上げたこの本をとりあげます。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  2. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  5. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  6. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  7. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  8. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る