記録、それはいつも儚い。一つの記録は一瞬のうちに破られる運命をみずから持っている。それでも人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンを追い続ける。それが人間なのである。次の記録を作るのは、あなたかも知れない。

大分県竹田市の皆さんおめでとうございます

2023年10月21日(土)、昨年11月5日に流しそうめんギネス3,317mを達成した長野県高森町が『まるごと収穫祭』で盛り上がっている頃、遠く離れた大分県竹田市では、流しそうめんの新たなギネス記録4,031mが達成されました。そうめんは10時にスタートして、約90分かけてゴールにたどりつたそうです。

お疲れ様でした~

結果として高森町はギネス記録を1年間保持できませんでした。ちょっぴり寂しいですが、竹田市の皆様には、心から「お疲れ様でした。」とお伝えしたいです。挑戦した者だから分かるその苦労。竹田市の皆さんも、事前準備が相当大変だったと思います。

記録はだんだん更新されるでしょうが、町が一つになってギネス記録を達成したという思い出は残りますからね。

記録、それはいつも儚い。一つの記録は一瞬の うちに破られる運命をみずから持っている。それでも 人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンを追い 続ける。それが人間なのである。次の記録を作るの は、あなたかも知れない。

って、久しぶりに『びっくり日本新記録』のナレーションを思い出しました。

分かるかな~、分かんねぇだろうな~。

https://takamorilove.net/2022/11/05/guiness-8/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る