クッブの面白さが区民の予想を超えてた~牛牧分館でコロナ後初のスポーツ大会で採用されたクッブの戦略性に夢中

4年ぶりの開催でクッブ採用

5月14日(日)高森ドームで公民館牛牧分館のスポーツ大会が開催されました。コロナ前はワンバウンドフラバールバレーボールとソフトボールでしたが、スポーツ大会復活の今年度はニュースポーツの「クッブ」。

小雨が降る天気でしたが、高森ドームで難なく開催

なにか懐かしい常会対抗のこの感じ

ほぼ誰も「知らない」スポーツ

木製のバトンのようなものを投げて相手陣地の「クッブ」を倒すゲーム。スウェーデンで500年前から楽しまれているスポーツだそうで、たぶん薪割りに飽きた人がさぼって遊んでたゲームだろうなって容易に想像できます。

薪ストーブユーザーなら、薪を放って遊びたくなる感覚は身に覚えがあるはず。

戦略性が人を夢中にさせる

倒された自陣のクッブを相手コートに投げ込むとか、ちょっとルールが面倒ですが、1試合やればほぼ理解できます。そして2試合目からはこのスポーツの奥深さに気づき始めます。ペタンクも案外考えますが、それ以上ですね。

どう攻めるか、相談しあう場面をよく見かけました。

戦略通りに投げられなかったときはチーム一丸となってずっこけます。

やさしく、そして結構えらい

1つ1つのプレーは体力も使わないし、穏やかに進行していくのですが、終わってみるとしっかり汗ばんでいるという不思議なゲーム。無理せず体を動かすにはちょうどいいスポーツかもしれません。
個々の経験差も少ないので、みんな平等に楽しめる感じですしね。

勝敗で優劣をつけなかった今回のスポーツ大会、最後は全員が参加賞をもらって家路に。朝9時に開会式で午前中のうちに帰れる、雨が降ってもやれる場所があるという、主催者にも参加者にも優しい種目で、今後人気が出そうです。

道具一式は全てこのバッグの中に納まります。

極めたい人は、世界大会もありますからね。やりこんでみるのもいいんじゃないですか。まだライバル少ないかも。知らんけど 笑

関連記事

ピックアップ記事

  1. 前回も大盛況だったイベント 普段は、経営の勉強に精を出しているSYMSの皆さんが、コロナ後の…
  2. 冬季限定メニュー始まってます! 国道153号線沿い、養老乃瀧高森店では冬季限定メニュ…
  3. 40チーム、保護者合わせて1,000人! 11月11日(土)松本梓運動公園でちびっこサッカー…
  4. 店長、渾身の品ぞろえ こないだちょっと雪が降りましたね。スポーツカムイ高森店が冬に向けての品…
  5. 高森人図鑑が30人目に到達 高森人図鑑の30人目に登場は『おんな城主直虎』で話題となった松源…
  6. 高森精肉店の双璧を特集 地元のお祭りに参加して覚えた「丸久の馬おた」。地元の山作業に参加して…
  7. SNSでちょいちょい見かけるの instagramやfacebookでちょいちょい見かけてま…
  8. 8-0でフィンランドに完勝 10月11日に行われたパラアイスホッケー世界選手権B-p…
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…

ちぃちゃん弁当

ピックアップ記事

  1. お隣の建物にお引越し 明るい女将さんと家庭的なメニューで人気を博している『居酒屋ちぃちゃん』…
  2. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る