『山吹ショー』サポーター募集!高森北小学校6年生が1月29日に発表する劇の大道具小道具その他もろもろ、手伝って~

集大成!山吹の良さを伝えたい

北小学校6年生が総合的な学習で、「山吹地域の良さをたくさんの人に伝えよう」という活動をしています。その集大成として、1月29日(日曜)に高森町福祉センター大ホールを会場に「山吹ショー」という劇を発表します。

縄文時代の山吹地域から現代、そして未来までにつながる山吹の宝を地域の皆さんに伝えようと一生懸命取り組んでいます。

じつは大道具とか衣装に困ってます

子どもたちはグループに分かれて、自分たちの担当する場面のセリフや動きを考え、準備を進めていますが、劇の大道具や衣装など子どもたちだけでは準備が難しいところもあります。

そこで、地域住民・保護者の皆さまのお力をお借りして、ボランティアとして制作にご協力いただける方を募集しています。

背景の着色、大道具・小道具の制作、衣装づくりの補助
1月19日(木)午後1時55分~3時40分
1月20日(金)     〃
会場は高森北小学校の食堂です。
ご協力いただける方は高森北小学校(電話:35-2264)までご連絡をお願いします。

高森は小中学生が元気

記憶に新しいところだと高森中のギネス。地域の大人達まで巻き込んで盛り上がりました。

SNSやテレビニュースでも話題になった南小のひまわり迷路。これも地域の大人達と一緒に種撒きやりましたねぇ。

北小学校では150周年を記念して児童達が校歌に4番を作ったんですよ。

1月29日に向けて、山吹北小の子どもたちのお手伝い、ぜひ!

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  2. テレビやらなんやら出まくり 国道沿い、信金高森支店の隣で作業着のお店「WAVE」を経営する山…
  3. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
  4. ひらたく言うと7人制サッカー 1950年代頃にブラジルで発祥した7人制サッカーで、『社交的サ…
  5. 新聞とかさんざ載ってるネタだけど 牛乳からヨーグルト、ソフトクリームまで、正直な美味しさが好…
  6. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …

ピックアップ記事

  1. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  2. 長時間おっていい場所 吉田国道沿いに先日オープンしたばかりのカフェ『春風』。とぎれることなく…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る