教育委員会が完全に面白がってるイベント『高森音楽祭(仮)』で一緒に歌おうって誘ってるけどどうする?

一緒に歌う人大募集?

教育委員会が音楽祭を開催するようなんですが、そこで町民から出演者を募ってゲスト音楽家と一緒に歌おうよっていう募集をやっています。
歌は苦手だけど関わりたいという方、ぜひスタッフとして力を貸してください。

教育委員会発の音楽祭♪

教育委員会が町を元気にする企画を実行に踏み切りました。その企画『高森音楽祭(仮)』とはどんなイベントでしょうか。
今回、高森町教育委員会では、新進気鋭の若手音楽家、小林沙羅さん(声楽・合唱)と上野星矢さん(フルート)のお二人をお招きし、町民の方々と一緒にトークをしながら、本物の音楽に触れることができる音楽祭を企画しました。

これは文化だ!

けっこうすごいっすよ。今までの、町が考えるような音楽祭と言えば、音楽家を呼んで歌ってもらってなんて感じでしたが、町民が参加して音楽家と一緒に歌おうっていう、しかもそのために練習するんですよ!しかも単発ではなく、これを恒例にしようと目論んでいる。ただのイベントではなく、これはもう文化を作ろうとしていますね。
小林沙羅さんは、町民の方々と一緒に、ぜひ歌を歌いたいとのお話しがあり、年齢・性別・経験は問わず、一緒に合唱をやってみたい方を募集します!このような本物のプロに合唱などを指導してもらう機会は、めったにありません。ぜひとも、多くの皆さんのご参加をお待ちしております!(一緒に歌う曲は、応募状況により検討いたします。一般になじみのある曲になる予定です。実際の時間は10~20分程度の予定です。)

一緒に歌ってくださる音楽家のお二人

小林 沙羅さん

東京藝術大学及び同大学院修了。2010年度野村財団奨学生、2011年度文化庁新進芸術家在外研修員。2012年ブルガリア国立歌劇場『ジャンニ・スキッキ』ラウレッタで欧州デビュー。日本アカデミー会員。藤原歌劇団団員。大阪芸術大学准教授。

上野 星矢さん

19才で第8回ジャンピエール・ランパル国際フルートコンクール(フランス)で優勝し、その後世界を舞台に活躍。第25回青山音楽賞新人賞、第17回ホテルオークラ音楽賞受賞。大阪音楽大学准教授。

歌うのは9月17日(土)

音楽祭は9月15日から17日にかけて行われ、17日本番の午後2時からお二人のコンサートが始まります。安心してください、練習はたっぷり時間がありそうです。

合唱の練習予定

詳しくは役場ホームページから

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  5. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  6. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  7. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  8. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る