「みらいの高森をつくる会」という会

12月13日(月)、山吹竜口の龍の里会館で、「みらいの高森をつくる会」と壬生町長の懇談会が開かれました。

壬生町長からは、町の施策の根底にある考え方やこれまでの経緯などが丁寧に語られました。単純な初歩的なことも気兼ねなく発言できる場だったので、「なるほど~、そういうことだったのかぁ~」と改めて合点のいくことがいくつもありました。今後もたびたびこんな機会が持てたらいいなって感じました。壬生町長はどんな質問にも逃げずに正面から答えてくれるのがまたいいっすね。

こんな活動をしている「みらいの高森をつくる会」は政治団体だって誤解しそうですが、実際は「政治のことも語る『高森愛』に溢れた自由な会」でした。山吹の久保田会長の声掛けで集まった30代~40代を中心とした集まりで(もちろん20代や60代の方もいらっしゃいますよ)、右も左もイデオロギーも何もありません。高森町をもっと知って、もっと好きになろうという会です。

LINE上のオープンチャットで「みらいの高森をつくる会」を検索すると、会で管理するグループに入ることができます。そこでは高森町民に役に立ちそうな情報が、ときどき行政や政治の話題もちりばめつつ提供されているので、興味のある人はぜひ覗いてみてください。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  5. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  6. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  7. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  8. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る