そろそろキャンプしたいな・・・今夜はにこうぃじチャンネルさんのキャンプ動画で癒される

iphoneだけでこの動画~?

山の寺キャンプ場


以前より素敵なキャンプ場になってた
山の寺キャンプ場が有料化されて丸2年が経つそうです。キャンプブームに突入した当時はまだ無料きでした。要予約でしたが、無断で使用することもできたため、予約したのに場所がないなどのトラブルもしばしば。
一方で、子ども達がハードな野宿体験をしていたかつてのキャンプ場は、管理人もおらず、設備も老朽化する一方で、町内の子ども達にも忘れ去られた存在になっていました。
有料化して管理人が常駐することで、トラブルも減り、子ども達向けのイベントも開催されるなど、安心して使えるように手入れの行き届いたキャンプ場になりました。

にこうぃじさんの動画を拝見していると、あぁ、今週末は久しぶりにテント張りたいなぁって思います。キャンプ飯は、そうだなパース行って豚バラでも買って、豚ネギ丼でも作ろうか。うるさいくらいの野鳥の囀りで目が覚めちゃうのもいいなぁなんて。

梅雨も明けそうだしね。


関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る