【マツカワたがやすかいぎvol.10】メインキャストは「子育て応援ぷらっとらじお」を運営する松川町役場の元木さん

メインキャストは役場職員の元木さん

マツカワたがやすかいぎvol.10


2024年5月23日 Bar180
5月23日に第10回たがやす会議を開催しました。
「子育て応援ぷらっとらじお」を運営している松川町役場のなかちゃんこと元木ともみさんがメインキャストとして登場しました。
今回のテーマは「ゆるくつながる。ということ」。
青春時代にラジオが大好きだったなかちゃんは、「スクールオブロック」や「安部礼司」から影響を受けたそうです。大学生時代、サークルに入ってから1、2年生の間は居場所がないと感じた経験があり、後輩ができてからはなかちゃん自身がみんなの居心地のいい「居場所になる」ことを実際に行動に移して経験したそうです。それからは「居場所が欲しい」ではなく、「居場所になる」ということを大切にしてきたなかちゃん。この「居場所になる」という想いが今のラジオにも繋がっているとお話されていました。

なかちゃんはラジオを続ける中で、どんな居場所作りができれば良いのか、悩みや葛藤も抱えていると語りました。参加者のみなさんと一緒に、どんなことができるのかを考える場面もありました。
今回は「ゆるくつながる」ことやラジオを通じた居場所作りの可能性について深く考えることができました。なかちゃんの思いやラジオを続ける中での葛藤に触れ、参加者がみんなで一緒に考えながら新たな気づきやアイデアを共有することができ、たがやすかいぎらしい時間になりました。
次回のたがやす会議も、多くの夢や想いを応援する場として、みなさんと一緒に盛り上げていきたいと思います!

毎週月曜午後5時から

子育て応援ぷらっとらじお


stand fmとInstagramライブにて配信中
アーカイブも聞けますので、ぜひ聞いてみてください!

今回も会場はBar180のようです。こんな場を提供してくれるお店の存在が尊いです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る