『南信州うまいもん料理教室』第1回「麺から作る、地元野菜を使ったラーメン作り体験(醤油タンメン)inエス・バード

\南信州うまいもん協議会presents//

南信州うまいもん料理教室開催


第1回「麺から作る、地元野菜を使ったラーメン作り体験(醤油タンメン)」

株式会社岳(ふたつ矢とかからあげビリーとかの)が運営する『南信州うまいもん協議会』が5月25日(土曜日)、座光寺のエスバードで料理教室を開催します。
第1回目となる今回は「麺から作る、地元野菜を使ったラーメン作り体験」

🔳講師紹介
講師:株式会社 専務取締役 井原聡
飯田市生まれ。和食料理人の父の影響から、幼いころより料理に触れる。大学卒業後、自動車販売店営業、広告代理店企画営業を経験後、現社長の北原と共にラーメン店「ふたつ矢」を開業。現在は商品開発、労務管理、補助金申請等を担当。

「飯田短期大学でも実施したラーメン教室も大好評でした!ぜひ、ご家族でお越しください」

🔳概要
 開催日
  2024 年 5 月 25 日(土)
 受付
 (9:30~)10:00~13:00 ※昼食時間含む
 会場
  長野県飯田市座光寺3349-1
  エス・バード E棟 2階調理室

内容
 麺打ち・麺きり・地元野菜選び・材料カット・調理・試食
定員
 先着 20 名 ※予約に達し次第締め切りとなります。
持ち物
 エプロン・飲み物
料金
 大人4,000円 子供1,000円(中学生まで)未就学児無料

※親子割(大人1名・子供1名)4500円 ・親子割(大人1名・子供2名)5000円
※大人1名追加の場合は通常料金になります。
※材料費込みの価格です。 ※税込価格です。 ※料理教室当日現金でお支払いください。

申し込みフォーム
お申込みは上のフォームまたは電話0265-48-6433

🔳主催
南信州うまいもん協議会・株式会社岳
お問合せ:0265-48-6433

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る