【住職も食べてきた】肉汁うどん・いちだ家~汁の具がたっぷり「中盛」で満腹

スタッフAがいきなり言うので

先月6月29日に町内にオープンした『肉汁うどん・いちだ家』に行ってきた。町内にすでにある『肉そば・小松家』の姉妹店である。こちらは蕎麦でなくうどんなんだな。
朝から塔婆書きが始まり、いつの間にか12時を過ぎていた。スタッフAと簡単な昼食を食べに行こうと出たのだが、「肉汁うどんに行ってみる⁉️」いきなりである。へ~😲そんなところが出来たんだ…
駐車場はいっぱい、でも幸いに待たずに入れた。勤め人、カップル、おばさんコンビと客層はいろいろ。最初なのでオーソドックスな基本形を注文してみる。『肉汁うどんの中盛』汁の具がたっぷり😲中盛りでも麺が多めなので、充分満腹になる。七味、ラー油、ニンニクすりおろしと、香辛料で変化をお試しあれ🎵

中盛でも麺はたっぷり

具沢山の汁で、食いデありますよ。

つけ汁をかけちゃうパターンもありっすね。

情報提供:瑠璃寺 瀧本住職さん

https://takamorilove.net/2023/07/01/ichidaya-7/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る