なんか、高森町でドラマチックな展開が生まれている気配~『ドラマチック高森運営協議会』爆誕~

今年7月あたりからSNS(instagram、facebook)で活動を発信しているこの団体をご存じですか。

ドラマチック高森運営協議会

インスタのプロフィールによると「長野県南信州地域の高森町の有志で結成された協議会です。農業と福祉と教育と産業の重層的連携をしながら高森町の特産物である市田柿の新しい価値を生み出し高森町を活性化します。」

インスタの投稿をご紹介しますね。

鹿皮を活用するために、南信州で鹿の駆除に村を上げて取り組んでいる阿智村役場を訪れたり、官民学の連携で可能性を模索したり。

大学生と高校生が竹で鶏小屋を創ったり

明治大学の学生と交流したり

柿の収穫やレザークラフトのワークショップやったり

柿渋をつくる挑戦をしていたり

ハナブサレザーの木下さん

高森町で何か元気そうなことをやっている人たちは、役場主導か、役場のバックアップがあるような印象ですが、ドラマチック高森運営協議会は役場とは無関係です。

HANABUSA LEATHER(ハナブサレザー)の木下さん主導っぽいので、どこかでお会いできることがあったらドラマチック高森運営協議会のことを詳しく聞いてみたいと思います。

ドラマチック高森運営協議会インスタアカウント

関連記事

ピックアップ記事

  1. 前回も大盛況だったイベント 普段は、経営の勉強に精を出しているSYMSの皆さんが、コロナ後の…
  2. 冬季限定メニュー始まってます! 国道153号線沿い、養老乃瀧高森店では冬季限定メニュ…
  3. 40チーム、保護者合わせて1,000人! 11月11日(土)松本梓運動公園でちびっこサッカー…
  4. 店長、渾身の品ぞろえ こないだちょっと雪が降りましたね。スポーツカムイ高森店が冬に向けての品…
  5. 高森人図鑑が30人目に到達 高森人図鑑の30人目に登場は『おんな城主直虎』で話題となった松源…
  6. 高森精肉店の双璧を特集 地元のお祭りに参加して覚えた「丸久の馬おた」。地元の山作業に参加して…
  7. SNSでちょいちょい見かけるの instagramやfacebookでちょいちょい見かけてま…
  8. 8-0でフィンランドに完勝 10月11日に行われたパラアイスホッケー世界選手権B-p…
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…

ちぃちゃん弁当

ピックアップ記事

  1. お隣の建物にお引越し 明るい女将さんと家庭的なメニューで人気を博している『居酒屋ちぃちゃん』…
  2. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る