11月23日『下條歌舞伎定期公演』~歌舞伎って大鹿だけだと思ってた自分が残念すぎて

飯田下伊那で歌舞伎と言えば・・・大鹿しか知らなかった!下條村にもあるんですね~、今まで知らなくてごめんなさい。

2020年に伝承300年!

享保4年(1701)から300年に渡って伝承され、今では村の伝統芸能として無形民俗文化財に指定されています。

定期公演が11月23日

11月23日にコスモホールで開催される『下條村文化の祭典』で小中学生による「こども歌舞伎教室」と、村の歌舞伎保存会によるものの2本立てで定期公演が行われます。
得意な下題には、太功記十段目尼ヶ崎の段、一ノ谷嫩軍記三段目熊谷陣屋の場、奥州安達ヶ原三段目宗任物語の段・袖萩祭文の段、菅原伝授手習鑑松王下屋敷の段・寺子屋の段等があります。

無料だけどチケット必要

下條歌舞伎定期公演をご覧いただくには、事前にデジタルチケットでの予約(無料)が必要です。
公式サイトの一番下の方から予約リンクへ飛びます。
下條歌舞伎公式サイト
『文化の祭典』への入場には、チケット・事前予約は不要です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  5. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  6. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  7. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  8. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る