完成!高森中『農産物PR班』編纂のふるさと納税パンフレット~18ページに及ぶ力作に町の魅力がぱっつぱっつに詰まってる!

高森町はいいところだに!

高森中3年生が取り組んだ企画の一つ、『農産物PR班』が編纂したふるさと納税のパンフレットが完成しました。「高森町はいいところだに!」

冊子の形は柿丸君。

農産物以外のPRも盛沢山。

ふるさと納税に寄付して下さった方へのお礼として、最適なボリューム、そこに納めるために精査された情報、分かりやすい構成、高森中学生の想いと工夫に満ちたものになっています。

生産者の方への一言インタビューも限られた文字数で要点を完結にまとめられています。

最後のページはなんと南信州グランピングTENKUの割引クーポン券になっています。

流しそうめんはたしかにビッグイベントで目立ちました。が、それも7つあるプロジェクトの一つ。いろんな分野に目を向けた、多様な取り組みが高森中3年生の手によって進められています。収穫祭でお披露目されるライトアップ班の活動も楽しみだし、まだ役場から広報されていないいろいろな企画の発表が、楽しみです。

https://takamorilove.net/2022/09/22/lightup/
https://takamorilove.net/2022/11/05/guiness-7/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る