『肉肉BROTHERS』って高森のキッチンカー。所属はマツザワホールディングス株式会社!

10月2日に、秋晴れの下で大盛況だったキッチンカーフェスティバル。軽トラ市も入れて20台が結集。

その中に、ニッチローの看板が目を引くキッチンカー『肉肉BROTHERS』がありました。メニューは
・信州牛肉カレー
・飯田焼肉ドック
・飯田焼肉ラムステーキ
資料には「肉肉BROTHERS」(高森町)と書いてあるじゃないですか。え?と思って尋ねてみたら、マツザワさんですって。も~守備範囲広い!
ということで今回、高森町在住のキッチンカーの存在を知ることができました。普段は下市田の工業団地内に停めてあるそうです。

あと高森関連は、ディナさん、カトリーヌさんによるウクライナの歌披露。もう堂に入ったものですね。

あと最近、下北沢に専門店がオープンした『すずり焼肉』でおなじみの焼肉醤油を販売している車もありました。すずり鉄板は高森産ですからね。

昨年限りのイベントとして計画されていたこの企画ですが、キッチンカーオーナーの皆さんから恒例化してほしいとの要望もあり、第2回目開催の運びとなったそうです。昨年も今年も好天に恵まれたのが何よりでした。

飯田商工会議所青年部の事業としては10月29日からの『丘の上カップリング大作戦』があります。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  2. テレビやらなんやら出まくり 国道沿い、信金高森支店の隣で作業着のお店「WAVE」を経営する山…
  3. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
  4. ひらたく言うと7人制サッカー 1950年代頃にブラジルで発祥した7人制サッカーで、『社交的サ…
  5. 新聞とかさんざ載ってるネタだけど 牛乳からヨーグルト、ソフトクリームまで、正直な美味しさが好…
  6. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …

ピックアップ記事

  1. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  2. 長時間おっていい場所 吉田国道沿いに先日オープンしたばかりのカフェ『春風』。とぎれることなく…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る