「青空ブックマルシェ」知ってました?町立図書館たかもり読書クラブ「ほんとも」の企画で次回は7月を予定。

高森町立図書館には高森町図書館部会やまめおの会が主体となって取り組む「たかもり読書クラブ」という活動があります。その活動の一環が「青空ブックマルシェ」で、5月5日の午前10時から正午まで丸山公園で開かれました。

高森町が誇る絶景公園の一つ、丸山公園にたくさんの本を並べて、好きな本を青空の下で自由な姿勢で読むことができます。

おなじみ移動図書館のきんもくせいも登場、本を借りるだけではなく、図書館の貸し出しカードもつくることができます。この日は読書の記録ができる身長計付き「えほんの木」がプレゼントされました。

たかもり読書クラブ「ほんとも」
高森町図書館部会とまめおの会の活動の名称。読書は子どもの考える力や、知識を豊かにし、勇気や知恵などの生きる力を育ててくれます。
未来に向かって羽ばたく子どもたちが、本を通して人との関わりを体験し、生きる喜びと夢を育んでほしいという願いで活動を行っています。

まめおの会
かつて高森の地にあった、だれでも国学を学べる学習会「義雄集」(まめおのつどい)から。先人の思いをつなぎ、いつでもだれでも障害学び続けることの大切さを広めるため、高森町の図書館司書を中心に発足した会。

今回はあったかてらす開館記念イベント「HappyHappyふぇすてぃばる」の一環として行わた青空ブックマルシェですが、これを皮切りに今年度は定期的に開催を予定しています。次回は7月後半です。今回行きたかったけど行きそびれてしまった方、次回はぜひお出かけてみて!

情報提供:清水さん

関連記事

ピックアップ記事

  1. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  2. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  5. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  6. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  7. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  8. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る