おめでとう!「社会を明るくする運動」高森中学校と北小学校から各1名入賞!

第71回”社会を明るくする運動”長野県作文コンテストで、高森北小学校6年の橋本蒼平君と、高森中学校2年の久保田こころさんがそれぞれ優秀賞を受賞しました。

長野県更生保護女性連盟会長賞を受賞した橋本君の作文「おもいやり」は、中国語を話すご近所さんとの交流の中から、多様性を認め、思いやりを持って交流することが社会を明るくするという内容。長野県就労支援事業者機構会長賞を受賞した久保田さん「あいさつの大切さ」は、いつも挨拶を返してくれない人に思い切って話しかけることで心の交流が生まれたという内容です。

”社会を明るくする運動”とは、全ての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。

毎年7月を強調月間として、全国各地で数多くの住民や団体の参加のもと、街頭広報活動、ワークショップ(体験学習)、スポーツ大会、フォーラム、お役を招いてのコンサート等々、それぞれの地域の特色を活かしながら、大人と子供が気軽に参加でき触れ合えるような様々な活動が行われています。作文コンテストはこの活動の一環で年に一度開催されています。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  5. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  6. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  7. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  8. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る